switch2

Switch2に最適な“安いモニター”おすすめ4選|2万円以下のコスパ最強モデル

switch2
Image by DC Studio on Freepik ※この画像はイメージです。実際に紹介する商品でありません。

Switch2で使える“安いモニター”を探していると、結局どれを選べば失敗しないのか分かりにくいものです。

Switch2は1080p出力が中心のため、高価な4Kモニターを買う必要はありません。むしろ、1〜2万円台でも発色の良いIPS系パネルや120〜200Hzの高速駆動を備えたコスパモデルが多く、ゲームも普段使いも快適にこなせます。

本記事では 「2万円以下 × Switch2対応 × 安い × コスパ」 に完全特化し、
接続相性(HDMI2.0)・発色・遅延・スピーカー有無など、Switch2での使いやすさを基準に “買って後悔しない4モデル” を厳選しました。


おすすめナンバーワンモデル

cocopar HG-245H(FHD/IPS/200Hz)

  • 200Hz×1ms×FreeSyncで高速かつ滑らか。
  • スピーカー内蔵で配線ミニマル、すぐ使える。
  • 超薄型・狭額縁でデュアル化や省スペースに強い。
早見表:2万円以下のSwitch2対応ゲーミングモニター5選
項目AOC 24G42E/11Dell SE2425HGcocopar HG-245HKTC H25T7
価格¥16,970
(¥2,000オフクーポンあり)
¥12,980¥16,421¥19,000
サイズ23.8インチ23.8インチ24.5インチ24.5インチ
パネルFast IPS/非光沢Fast IPS/非光沢IPS/非光沢Fast IPS/非光沢
最大リフレッシュレート180Hz(HDMI/DP)200Hz200Hz200Hz
応答速度0.5ms(MPRT)/1ms(GtG)1ms1ms(MPRT)1ms
スピーカーなしなしありなし
商品URLAmazonAmazonAmazonAmazon

※価格は2025年11月19日時点のAmazon参考価格です。

【Switch2対応】安いゲーミングモニター選び方のポイント

Switch2で“安いモニター”を選ぶなら、実は難しい知識は不要です。次の3つだけ押さえておけば、1〜2万円台でも失敗しません。

HDMI2.0対応(1080p/60Hzで安定して使える)

Switch2は主に1080pの60Hz出力です。HDMI2.0に対応していれば表示が安定し、遅延や画質劣化の心配なく使えます。

HDMI1.4モデルだと60Hzが不安定になったり、入力切替が遅くなる場合があるため、必ずHDMI2.0以上を選びましょう。

IPS系パネル(視野角が広く、発色がキレイ)

Switch2はカジュアルゲームからアクションまでジャンルが幅広く、画面の見やすさが快適さに直結します。

IPS/Fast IPS/ADSといった“IPS系パネル”なら発色が自然で視野角も広く、どの位置からでも見やすいのが特徴。

VAより暗部がつぶれにくく、TNより色が正確なのでSwitch2との相性が◎です。

スピーカー内蔵(テレビ代わりに使いやすい)

Switch2は本体にスピーカーがありますが、モニター接続時は「音をどこから出すか?」が問題になります。

スピーカー内蔵モニターを選べば追加のスピーカーを買わなくてもすぐに遊べ、配線もシンプルです。

極端に音質は求めず、とりあえず“音が出るかどうか”を優先すると失敗しません。

――この3つを満たしていれば、1〜2万円台でもSwitch2との相性は十分。
「安くて良いモニター」はしっかり選べます。

【Switch2対応】安いゲーミングモニターおすすめ4選

AOC 24G42E/11(FHD/Fast IPS/180Hz)

価格¥16,970
(¥2,000オフクーポンあり)
パネル/解像度Fast IPS/1920×1080
最大リフレッシュレート180Hz(HDMI/DP)、0.5ms MPRT
端子DP1.4×1、HDMI2.0×1、スピーカー非搭載
このモデルの注目ポイント
  • Adaptive Sync+HDR10で映像破綻を抑制
  • 照準表示やLow Input Lagなどゲーム支援が充実
こんな人におすすめ
  • 1万円台で“120Hz超え”体験を最優先したい
  • DPでPC接続し180Hz運用したい
  • 競技系タイトル向けに反応を重視したい
購入者の意見まとめ(レビュー)
  • しっかり180Hz動作、色味は赤強めで調整推奨
  • HDMIは120Hz止まり、DPで最大化という指摘
  • 価格に対する満足度が高いという総評

Dell SE2425HG(FHD/Fast IPS/200Hz)

価格¥12,980
パネル/解像度Fast IPS/1920×1080
最大リフレッシュレート200Hz、1ms
端子DP1.4×1、HDMI×2、スピーカー非搭載
このモデルの注目ポイント
  • 200Hz×1msで動きが滑らか、VRRでコンソールとも相性良好
  • sRGB 99%とComfortView Plusで色と目の負担を両立
  • 背面ジョイスティックで素早く設定変更
こんな人におすすめ
  • 2万円以下で“200Hz”を狙いたい
  • 発色と視野角も妥協したくない
  • コンソールとPCの2台常用で入力切替を多用する
購入者の意見まとめ(レビュー)
  • 性能と価格のギャップが大きく“コスパ最強”の声
  • 既定色温度が黄寄りという指摘、調整で改善可
  • ゲーム目的なら満足度が高いという意見多数

cocopar HG-245H(FHD/IPS/200Hz)

価格¥16,421
パネル/解像度IPS/1920×1080、120% sRGB
最大リフレッシュレート200Hz、1ms(MPRT)
端子DP1.4×1、HDMI2.0×2、スピーカー内蔵
このモデルの注目ポイント
  • 200Hz×1ms×FreeSyncで高速かつ滑らか
  • 超薄型・狭額縁でデュアル配置に向く
  • 付属ケーブル充実、3系統同時接続で切替が楽
こんな人におすすめ
  • 机をすっきり見せたい+スピーカー内蔵を重視
  • PCとPS/Switchをケーブル差し替えなしで使いたい
  • 色域広めのIPSを低予算で確保したい
購入者の意見まとめ(レビュー)
  • 映像が鮮明で動きも滑らかという評価
  • 付属ケーブルでそのまま使えて便利という声
  • ベゼル細くマルチでも違和感少ないと好評

KTC H25T7(FHD/Fast IPS/200Hz)

価格¥19,000
パネル/解像度Fast IPS/1920×1080、sRGB 128%
最大リフレッシュレート200Hz、1ms
端子DP1.4×1、HDMI2.0×2、スピーカー非搭載
このモデルの注目ポイント
  • sRGB 128%×HDR10で発色リッチ、ゲームも作業も対応
  • FreeSync&G-Sync互換でVRRを広くカバー
  • 高さ・チルト対応スタンドで視認性を最適化
こんな人におすすめ
  • 発色の良さと高速駆動を両取りしたい
  • PS/PC両刀でVRR互換性を重視
  • モニターアームなしでも姿勢を追い込みたい
購入者の意見まとめ(レビュー)
  • 価格に対して映像が綺麗という評価が多い
  • コンソール120Hzタイトルで快適という声
  • スピーカー非搭載は要注意という指摘

よくある質問(FAQ)

Q
Switch2だけで使うなら何Hzを選べばいい?
A

Switch2だけで使うなら120Hz以上のモニターを選べば問題ありません。

Switch2は基本的に60Hz出力ですが、200Hz対応モデルでも問題なく使用できます。

200HzはPCでの利用時にメリットが出るため、「Switch2以外でも使いたい」人に向いています。

Q
スピーカー内蔵と外付け、どちらが良い?
A

内蔵は配線が減り手軽さが魅力、音質は必要十分レベル。ゲームの迫力や定位を求めるなら、外部スピーカーやヘッドセットを併用するのが定番です。

【まとめ】Switch2は2万円以下でも“失敗しないモニター選び”ができる

Switch2は1080p出力が中心のため、実は高価な4Kモニターを買わなくても1〜2万円台のIPS系モニターで十分に快適にプレイできます。

特に2万円以下の価格帯は、発色の良いIPSパネルや120〜200Hz対応、HDMI2.0、スピーカー内蔵など、Switch2との相性が良いモデルが揃っており“安いのに満足度が高い”コスパ帯です。

今回紹介した4モデルの特徴をまとめると…

  • AOC 24G42E/11
     → とにかく安く高速表示を試したい人に。1万円台でIPS×高速駆動の入門に最適。
  • Dell SE2425HG
     → 色の自然さ・UIの使いやすさ・入力端子の多さで迷ったらこれ。Switch2との相性が良い万能型。
  • cocopar HG-245H
     → スピーカー内蔵+薄型で“置くだけで使える”扱いやすさが魅力。Switch2単体運用にも最適。
  • KTC H25T7
     → 発色重視&作業用途もこなしたい人に。sRGB128%で映像が非常にキレイ。

どれもSwitch2との接続は安定しており、遅延や画質の心配なくプレイできます。
Switch2を中心に使う場合は、特に以下3つを押さえれば間違いありません。

  • HDMI2.0対応(1080p/60Hzが安定)
  • IPS系パネル(発色と視野角が優秀)
  • スピーカー内蔵だと便利

2万円以下でも、これらを満たしたモデルなら“毎日快適にSwitch2を楽しめるモニター環境”は十分に作れます。