switch2

【Switch 2】周辺機器おすすめ5選|まず揃えるべき必須アクセはコレ

switch2
Image by DC Studio on Freepik

Switch 2を買ったはいいけれど、「まず何を揃えればいい?」「外でも家でも快適に使いたい」と迷っていませんか。

周辺機器は“全部入り”を選ぶより、保護冷却映像/電源まわり保管/携行の要点を押さえるのが近道です。

この記事では、最小投資で効果が高い5製品を厳選し、用途別の選び合わせも提案。読むだけで、あなたの環境に最適な“ハズレなし”構成が組めます。


おすすめナンバーワンモデル

AriKroii 3in1 ミニドック

  • 手のひらサイズ:純正の代替・サブに最適、旅行や別室運用に強い。
  • 4K@60Hz+PD100W:映像出力と給電を1本化して配線すっきり。
  • USB 3.0搭載:有線周辺機器やストレージの拡張性を確保。
早見表:【Switch 2】周辺機器おすすめ5選
項目Oldstar 強化ガラスフィルム(2枚入り)Tomistan 冷却ファン(温度表示)AriKroii 3in1 ミニドック(HDMI/PD/USB)PlayVital ドック用ナイロン防塵カバーSwitch2 大容量キャリングケース
価格¥1,999¥2,399¥2,399¥2,176¥2,599
サイズ8インチ用/厚さ0.33mm記載なし(ドック間挿入型)60×54×13mm(約36g)16×2.5×9cm(約65g)記載なし
素材・仕様9H日本製ガラス/2.5DエッジUSB給電/風量調整・LED温度表示HDMI2.0 4K@60Hz出力撥水ナイロン/内側ソフト裏地ナイロン外装/クッション内装
機能指紋防止・気泡防止・自己吸着静音設計/熱暴走対策PD100W給電/USB3.0×1ケーブル対応カットアウト24枚カード収納/固定ベルト
対応Switch 2Switch 2/有機EL/旧型SwitchSwitch 2/有機EL/旧型SwitchほかSwitch 2ドックSwitch 2(※他機種非対応)
商品URLAmazonAmazonAmazonAmazonAmazon

※価格は2025年8月17日時点のAmazon参考価格です。

【Switch 2】周辺機器:選び方のポイント

まず、“今の使い方”を据置中心携行中心据置と携行の両立に分けると、必要な周辺機器が自然と絞れます。

画面を守る保護、発熱を和らげる冷却、映像と電源を整えるドック/ハブ、そして環境を清潔に保つ保管/携行の4視点で考えましょう。

保護を最優先:ガラスフィルムは“失敗しにくさ”で選ぶ

9H硬度疎油性コーティングは画面キズと皮脂の両方に効きます。0.33mm厚はタップ感の違和感が少なく、自己吸着タイプは気泡が抜けやすく貼り替えも容易。

2枚入りだと貼りミスや経年劣化にも備えられ、コストを抑えつつ維持が可能です。まずはOldstarのように“貼りやすさ”と“透明度”を両立するモデルから。

映像/電源の最適化:ミニドックは小型・高出力・拡張性

TVやモバイルディスプレイへHDMI2.0 4K@60Hzで出力できると、家でも外でも設置が簡単。PD100W対応なら給電の安定性が高く、ケーブル1本で配線をミニマルにできます。

USB 3.0があれば有線LANアダプタやストレージも接続可。純正ドックのサブや、故障時の保険としてもミニマム投資で効果大です。

熱・ホコリ・持ち運び:寿命と快適さを左右する“地味に効く”装備

夏場や長時間プレイは冷却ファン温度可視化しつつ風量を調整できると安心です。リビング常設なら防塵カバーで埃やUVによる劣化を抑え、メンテの手間を削減。

外へ持ち出すなら大容量ケースで本体~ドック~ケーブルを面ファスナー固定、カード24枚収納で忘れ物ゼロ運用に。結果として故障リスクと紛失リスクを同時に減らせます。

【Switch 2】周辺機器おすすめ5選

Oldstar 強化ガラスフィルム(2枚入り・9H・Switch 2専用)

画像クリックでAmazonへ
価格¥1,999
対応機種Switch 2(8インチ)
硬度/厚み/形状9H/0.33mm/2.5Dラウンドエッジ
特徴指紋防止・自己吸着・気泡防止・高透過
このモデルの注目ポイント
  • 9H硬度+疎油性コーティングで傷・皮脂をガード
  • 自己吸着で貼り付け簡単、位置合わせもしやすい
  • 2枚入りで貼り替え・予備用にも対応
こんな人におすすめ
  • 最低限のコストで画面保護を固めたい
  • 指滑りと透明度を両立したガラスを選びたい
  • 予備を確保して貼り替え前提で運用したい
購入者の意見まとめ(レビュー)
  • 位置合わせが簡単で気泡が入りにくい
  • 指滑りがなめらかで質感良好
  • 価格対品質の満足度が高いとの評価

Tomistan 冷却ファン(温度表示・静音モデル)

画像クリックでAmazonへ
価格¥2,399
接続/電源USB-A給電
機能風量調整・LED温度表示・静音設計
取付ドックと本体の間に差し込む簡単固定
このモデルの注目ポイント
  • LEDで本体温度と風量を可視化し過熱を抑制
  • 挿すだけ設置、ドック常用でも取り回し良好
  • 静音チューニングでゲーム没入を妨げない
こんな人におすすめ
  • 夏場や長時間プレイの熱だまりを解消したい
  • 温度を見ながらファン制御したい
  • 手軽に据置き冷却を足したい
購入者の意見まとめ(レビュー)
  • 温度表示と即時起動が便利との声
  • 静音性が高く長時間プレイでも安心
  • 取り付けが簡単で効果を体感しやすい

AriKroii 3in1 ミニドック(HDMI/PD/USB|4K@60Hz)

画像クリックでAmazonへ
価格¥2,399
出力HDMI2.0 4K@60Hz(TV/モニター)
拡張/給電USB3.0×1/USB-C PD100W
サイズ60×54×13mm/約36g
このモデルの注目ポイント
  • 手のひらサイズで純正ドックの代替・サブに最適
  • 4K@60Hz出力+PD100Wで映像と電源を一本化
  • USB3.0で有線周辺機器の拡張もカバー
こんな人におすすめ
  • 出先や別室で軽量ドックを常備したい
  • 小型でも4K出力と急速充電を外したくない
  • 純正ドック不調時の保険を用意したい
購入者の意見まとめ(レビュー)
  • 小型軽量で旅行・出張に便利
  • 4K出力やPD充電が安定して使える
  • ドック代替として暫定運用にも役立つ

PlayVital ドック用ナイロン防塵カバー(Switch 2専用)

画像クリックでAmazonへ
価格¥2,176
素材撥水ナイロン/内側ソフト裏地
保護防塵・耐キズ・汚れ防止・UV対策
構造ケーブル対応カットアウト/折りたたみ収納
このモデルの注目ポイント
  • ドックに被せるだけの全方位カバーで埃対策
  • 撥水・耐キズ素材で置きっぱなし運用を保護
  • 折りたたみコンパクト、未使用時の保管も容易
こんな人におすすめ
  • リビング常設で埃やペットの毛を避けたい
  • メンテ頻度を下げて外観を長く保ちたい
  • 使わない時間が長く保護優先で管理したい
購入者の意見まとめ(レビュー)
  • サイズがジャストで使い勝手が良い
  • メッシュ型は装着したままでも熱こもりが少ないとの声(自己判断前提)
  • 収納が省スペースで扱いやすい

Switch2 大容量キャリングケース(24枚カード収納)

画像クリックでAmazonへ
価格¥2,599
素材高耐久ナイロン+クッション内装
収納本体/ドック/ケーブル/Joy-Con/カード24枚
保護防塵・防汚・耐衝撃/面ファスナー固定/ハンドル付
このモデルの注目ポイント
  • 本体からドックまでを一括収納する大容量設計
  • 面ファスナー固定で輸送時の揺れを抑制
  • ナイロンファスナー採用で接触傷のリスクを低減
こんな人におすすめ
  • 旅行・帰省でSwitch 2一式をまとめて運びたい
  • ゲームカードを大量に持ち歩きたい
  • 据置運用と携帯運用を頻繁に切り替える
購入者の意見まとめ(レビュー)
  • 頑丈で軽量、持ち運びがしやすい
  • 収納力が高く周辺機器まで整理できる
  • においは個体差ありとの指摘も一部あり
メモ

最短でそろえるなら「保護+冷却+ミニドック」の3点セット。外で据置プレイの予定があるならケースを追加、テレビ周りに置きっぱなしなら防塵カバーも同時導入が無難。

よくある質問(FAQ)

Q
ミニドックは純正ドックと同じように使えますか?
A

TV/モニター出力と給電をHDMI+PDでまとめられ、サブ/代替として便利です。運用前にケーブル品質と**電源要件(PD)**を確認すると安定します。

Q
ガラスフィルムは厚み0.33mmで操作に影響しませんか?
A

0.33mmはタップ感の変化が少なく、透明度と指滑りを両立しやすい厚みです。2.5Dラウンドは端での引っかかりも軽減します。

Q
冷却ファンは常時回しても大丈夫?
A

温度表示を目安に必要時のみ回すのが静音・寿命面で合理的です。埃を溜めないよう、吸気口の清掃も定期的に行いましょう。

まとめ

据置メインなら、AriKroii 3in1 ミニドックで配線を最小化し、Tomistan 冷却ファンで温度管理を足すのが快適です。携行メインなら、大容量キャリングケースで一式をまとめ、画面はOldstar ガラスで守り、現地のTVに繋ぐときだけミニドックを使うと段取りが早い。

リビング常設で外観を保ちたい人は、未使用時を中心にPlayVital 防塵カバーで埃とUVをブロック。どのケースでも、まずは画面保護→映像/電源→熱/保管の順で揃えると、少額投資で満足度を最大化できます。