ゲームプレイ中、マウスの重量が手首や腕の疲労度に大きく影響することはご存じでしょうか。
特にFPSやMOBAなど、マウスを頻繁に動かすジャンルでは、軽量ゲーミングマウスが疲れにくく、素早い操作をサポートしてくれます。
本記事では、軽量ゲーミングマウスおすすめ4製品を紹介し、失敗しないための選び方ポイントも解説します。
※※本記事の価格は2025年10月05日時点のものです
早見表:軽量ゲーミングマウスおすすめ4選
*2025/10/05 Amazon 参考。価格は変動します。
軽量ゲーミングマウスを選ぶメリット
軽量ゲーミングマウスを選ぶメリットは以下の三つです。
- 疲労を低減:80 g→60 gに替えるだけで腕への負荷を約25 %削減。
- エイムが鋭くなる:慣性が小さく“振り始め”と“止め”が速い。
- 集中力キープ:負担が減る分、連戦でも手首や肩が張りにくい。
選び方のポイント:軽さと機能のバランス
軽いマウスは手首や腕への負担を減らしてくれますが、必要な機能や操作感との両立も見落とせません。
以下の表で必要な機能を確認しましょう。
チェック項目 | 目安・ポイント |
---|---|
重量 | 70 g以下=軽量、60 g以下=超軽量 |
形状 | 自分の握り方(パーム/クロー/フィンガーティップ)に合うか |
センサー性能 | 26K DPI+1000 Hz以上が標準、競技勢は8 kHz対応も |
接続方式 | 最新の2.4 GHz無線は遅延ゼロ級 |
ボタン配置 | FPSは5ボタンでOK、MMOは8ボタン↑検討 |
【軽量ゲーミングマウス】おすすめ4選
ここからはおすすめ軽量ゲーミングマウスを4つ紹介します。それぞれ特徴が異なるので自分に合ったマウスを見つけてください。
エレコム ゲーミングマウス V custom VM500

価格 | ¥3,163 税込 |
接続方式 | 無線2.4 GHz/有線 |
重量 | 約75 g |
特徴
こんな人におすすめ
Pulsar Gaming Gears X2H v3

価格 | ¥14,649 税込 |
接続方式 | 2.4 GHz |
重量 | 約53 g |
特徴
こんな人におすすめ
Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2

価格 | ¥24,500 |
接続方式 | 無線LIGHTSPEED |
重量 | 約60 g |
特徴
こんな人におすすめ
Razer Viper V3 Pro

価格 | ¥26,480 |
接続方式 | 無線2.4 GHz |
重量 | 約54 g |
特徴
こんな人におすすめ
まとめ
軽量マウスは疲労を減らしエイム精度を底上げしてくれる最速の環境改善策。
自分の握り方・予算・必要性能に合った一台で、プレイの快適さとパフォーマンスを一気に高めましょう!