ゲーミングマウスは、ゲームの操作性やパフォーマンスを大きく左右する重要なデバイスです。
しかし、高価格帯の製品ばかりが目立つ中、「安くても十分に使えるマウスはないのか」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、手頃な価格ながらもしっかり使えるコスパ重視のゲーミングマウスを4つピックアップして紹介します。
さらに、選び方のポイントも簡単に解説するので、ぜひ参考にしてください。
※※本記事の価格は2025年6月21日時点のものです。
おすすめナンバーワンモデル
早見表(価格・接続・重量)
コスパ最強ゲーミングマウスの選び方——5秒チェック
コスパ最強ゲーミングマウスの選び方は以下のポイントが重要です。
- ボタン数
- センサー性能 (DPI & ポーリングレート)
- グリップスタイル
- 重量
【安いのに高性能】おすすめゲーミングマウス5選
ここからはおすすめ有線ゲーミングマウスを5つ紹介します。それぞれ特徴が異なるので自分に合ったマウスを見つけてください。
Logicool G203 ゲーミングマウス

価格 | ¥3,955 |
接続方式 | 有線(USB接続) |
ボタン数 | 6個6個 |
重量 | 85g |
特徴
こんな人におすすめ
Logicool G304 LIGHTSPEED ワイヤレス

価格 | ¥5,145 |
接続方式 | ワイヤレス(LIGHTSPEED) |
ボタン数 | 6個 |
重量 | 99g |
特徴
こんな人におすすめ
エレコム ゲーミングマウス V custom VM500

価格 | ¥3,400 |
接続方式 | 無線2.4GHz / 有線両対応 |
ボタン数 | 8個 |
重量 | 75g |
特徴
こんな人におすすめ
Razer DeathAdder Essential

価格 | ¥3,980 |
接続方式 | 有線 |
ボタン数 | 5個 |
重量 | 124g |
特徴
こんな人におすすめ
まとめ|安くても“勝てる”マウスでゲーム体験をアップグレード
迷ったら… | こんな人に | モデル |
---|---|---|
最安&軽量 | 初心者/持ち運び重視 | ELECOM VM500 |
RGB & デザイン | 見た目も楽しみたい | Logicool G203 |
完全ワイヤレス | 低遅延無線が欲しい | Logicool G304 |
握りやすさ重視 | 大柄・安定操作 | Razer DeathAdder |
5,000円前後でもセンサー精度・クリック耐久・無線性能は年々進化。
本記事の5モデルなら 「価格<性能」 の逆転を体感できます。
自分の握り方とプレイスタイルに合った1台で、快適かつ勝率アップを目指しましょう!