27インチモニターを買おうとしたとき、「WQHDの解像度は必要?」「HDR性能や色域は抑えるべき?」と迷う方は多いはず。
本記事では、2560×1440(WQHD)解像度かつ180Hz以上のリフレッシュレートを持つ27インチゲーミングモニターを5モデル厳選。
色再現性、パネル方式、HDR対応、スタンド調整可否などの主要スペックを比較します。
最後には選び方のポイントとFAQをまとめて、用途に合った最適な一台選びをサポートします。
27型ゲーミングモニター選び方のポイント
27インチWQHDモニターはリフレッシュレート/応答速度、色再現性/HDR性能、可動性/接続性の3軸で選ぶと失敗しません。
リフレッシュレートと応答速度
ゲームジャンルによって推奨Hzは異なります。FPSや格闘ゲームでは180Hz〜320Hzが理想的で、1ms以下の応答速度(MPRT/GTG)なら残像感が大幅に抑制されます。
一方、シングルプレイヤーRPGやクリエイティブ作業では144Hzでも十分使えます。モニターのオーバークロック対応有無もチェックしておくと安心です。
色再現性とHDR性能
高精細なグラフィックや動画コンテンツを楽しむなら、DCI-P3 90%以上かつHDR400以上の対応モデルがおすすめです。
Mini LEDバックライト搭載のモニターなら、HDR1400など高ダイナミックレンジで深い黒と鮮やかなハイライトを実現します。
色域カバー率とHDR規格はスペック表で必ず確認しましょう。
スタンド可動域と接続端子
スタンディングデスクやモニターアームを併用する場合は、**昇降・ピボット(縦横回転)**対応スタンドが便利です。
チルトのみのモデルは安価ですが、可動域が制限されます。
HDMI、DisplayPort、USB-C対応の有無も用途に合わせて確認し、マルチプラットフォーム接続を想定しておくと良いでしょう。
27型ゲーミングモニターおすすめ5選
KTC H27T22C(WQHD Fast IPS/ブラック)

価格 | ¥24,599 |
解像度 | 2560×1440 |
パネル | Fast IPS |
リフレッシュレート | 180Hz |
このモデルの注目ポイント
- 180Hzネイティブ&1ms(MPRT)で競技レベルの滑らかさ
- 124% sRGBカバー&HDR10対応で鮮やかな色再現
- FreeSync/G-Sync互換&PS5対応でチラつきゼロ
こんな人におすすめ
KOORUI G2722P(WQHD Fast IPS/ブラック)

価格 | ¥27,820 |
解像度 | 2560×1440 |
パネル | Fast IPS |
リフレッシュレート | 200Hz |
このモデルの注目ポイント
- 200Hz&1ms(OD)で残像と遅延を極限まで抑制
- DCI-P3 95%&HDR400で深みある映像美
- 縦横回転・昇降対応スタンドで多用途に適応
こんな人におすすめ
I-O DATA EX-GDQ271JA(WQHD AHVA/ブラック)

価格 | ¥39,350 |
解像度 | 2560×1440 |
パネル | AHVA |
リフレッシュレート | 180Hz |
このモデルの注目ポイント
- AHVAパネル&Clear AIMでモーションブラーを低減
- DisplayHDR 400対応でHDRコンテンツをダイナミックに表現
- リモコン&土日サポート付き日本メーカー製
こんな人におすすめ
INNOCN 27G2T(QHD Fast IPS/ブラック)

価格 | ¥42,500 |
解像度 | 2560×1440 |
パネル | Fast IPS |
リフレッシュレート | 320Hz |
このモデルの注目ポイント
- 320Hz&1msで究極の高速ゲーミングを実現
- AI画質強化&HDR400でシーンごとに最適表示
- 高さ120mm調整&傾き±5°~20°で快適姿勢維持
こんな人におすすめ
KTC M27T6(WQHD Mini LED/ブラック)

価格 | ¥47,758 |
解像度 | 2560×1440 |
バックライト | Mini LED(1152分割) |
リフレッシュレート | 180Hz |
このモデルの注目ポイント
- Mini LED&HDR1400で圧倒的なコントラスト比を実現
- 148% sRGB&Quantum Dotで鮮烈な色彩表現
- フル調整スタンド+5ポートで設置自由度高
こんな人におすすめ
よくある質問(FAQ)
- Q180Hzと200Hzの違いは体感できますか?
- A
200Hzは180Hzより約11%高速ですが、FPSの連射動作や激しいカメラ移動でのみ体感できる差です。日常的には180Hzでも十分滑らかです。
- QMini LEDは映像にどんな影響を与えますか?
- A
従来のLEDよりローカルディミング制御が細かく、黒の沈み込みと高輝度部分のコントラストが大幅に向上します。HDR表現が圧倒的に鮮明です。
- Qリモコンは必須ですか?
- A
EX-GDQ271JAのようにリモコン付きは、画質モード切替や明るさ調整を手元で素早く行えて便利です。頻繁に設定を変えるなら有用ですが、OSのソフトからでも調整可能です。
まとめ
FPSや格闘ゲームで極限の滑らかさを求めるなら、INNOCN 27G2Tの320Hzがベスト。
コスパ重視で180Hz+HDR10なら、KTC H27T22Cが優れたバランス。
色域と縦回転や昇降機能を重視するなら、KOORUI G2722P。
国内サポートやクリアAIM機能を求めるなら、I-O DATA EX-GDQ271JA。
最高峰HDR体験を追求するなら、KTC M27T6のMini LEDモデルが最適です。用途や予算に合わせて選んでください。