「平面モニターだとフレーム端の歪みが気になる」「画面にもっと没入したい」「コントラストやHDRを活かしたいがどれを選べばいいか分からない」──そんなゲーマーや映像愛好家の悩みを解決します。
湾曲モニターは1500R〜1000Rのカーブ設計で視界全体を自然に包み込み、長時間プレイや作業でも疲れにくい設計です。
本記事では、23.6〜34インチの湾曲ゲーミングモニターを5モデル厳選。リフレッシュレート、応答速度、解像度、HDR/色域、接続機能を比較します。
選び方のポイント
湾曲ゲーミングモニターを選ぶ際は、カーブ半径、解像度/HDR、リフレッシュレート/応答速度を重視しましょう。
カーブ半径の選び方
1500Rは27″以下で自然な視野包囲感を提供し、1000Rは31.5″以上で強い没入感を演出します。
画面の距離や視野角に合わせて、自分のデスク環境に最適な曲率を選びましょう。
曲率がきつすぎると上下端が歪む場合があるため、実際の視聴距離(50〜70cm)も考慮します。
解像度とHDR性能
フルHD(1080p)は23.6″で高リフレッシュレートを活かしやすく、WQHD(2560×1440)は27″以上で高精細映像を楽しめます。
UltraWide(3440×1440)は視界が広がり没入感が最大化。
HDR10および高色域対応(sRGB>120%)モデルは、暗部のコントラストと鮮やかな色再現を両立します。
リフレッシュレートと応答速度
高フレームレート重視のFPS/格ゲーには180Hz以上+1ms応答が必須。HDMI・DisplayPort両対応モデルなら、PCもコンソールも最適リフレッシュレートで出力可能です。
モーションブラー低減機能(MPRT/GTG)やAdaptive-Sync互換性もチェックしましょう。
湾曲ゲーミングモニターおすすめ5選
MSI MAG 242C(VA/23.6インチ)

価格 | ¥16,800 |
パネル | VA |
リフレッシュレート | 180Hz |
応答速度 | 1ms (MPRT) |
このモデルの注目ポイント
- 曲面設計で視界を包み込み、没入感を強化
- 1080p/120Hz表示に対応し、次世代ゲーム機をフル活用
- Adaptive-Syncとアンチモーションブラーでちらつき・残像を抑制
こんな人におすすめ
KOORUI 27E6QCA(VA/27インチ)

価格 | ¥21,780 |
パネル | VA |
リフレッシュレート | 180Hz |
応答速度 | 1ms (GTG) |
このモデルの注目ポイント
- 1500Rカーブで目の負担を軽減しつつ没入感を向上
- WQHD&HDR10対応で鮮やかな2K映像を再現
- FreeSync/G-Sync互換で画面のズレやカクつきを抑制
こんな人におすすめ
KTC H27S17(VA/27インチ)

価格 | ¥23,040 |
パネル | VA |
リフレッシュレート | 180Hz |
応答速度 | 1ms (MPRT) |
このモデルの注目ポイント
- 1500R湾曲+132% sRGB+HDR10でリアルな2K映像
- FreeSync&G-Sync対応でティアリングを完全抑制
- 5000:1高コントラストで暗部の表現力が向上
こんな人におすすめ
LG UltraGear 32GS60QC-B(VA/31.5インチ)

価格 | ¥34,800 |
パネル | VA |
リフレッシュレート | 180Hz (HDMIは144Hz) |
応答速度 | 1ms (GTG) |
このモデルの注目ポイント
- 1000R湾曲&WQHDで作業空間もゲーミングも快適
- HDR10対応&180Hzで高フレームレート映像を強化
- FreeSync対応でティアリングを低減
こんな人におすすめ
Xiaomi G34WQi(VA/34インチ)

価格 | ¥35,980 |
パネル | VA |
リフレッシュレート | 180Hz |
応答速度 | 1ms (MPRT) |
このモデルの注目ポイント
- 1500R湾曲&UWQHD 3440×1440で没入感を最大化
- FreeSync Premium&1ms応答で競技ゲームにも対応
- DC調光+低ブルーライトで目を保護
こんな人におすすめ
よくある質問(FAQ)
- Q1500Rと1000R、どちらが疲れにくい?
- A
視聴距離50–70cmなら1500Rが自然で疲れにくく、大画面での没入感重視なら1000Rを選びましょう。
- QUWQHDモニターでFPSプレイは快適?
- A
3440×1440はGPU負荷が高まりますが、高性能グラボなら180Hz駆動も可能です。没入感を優先する場合におすすめ。
- QHDMI接続でリフレッシュレート制限は?
- A
モデルによってHDMIは144Hzまで、DisplayPortで180Hzが多いです。常に最大Hzを活かすならDP接続を利用してください。
まとめ
手頃な23.6″×180HzならMSI MAG 242C。
高精細27″×WQHDならKOORUI 27E6QCAやKTC H27S17。
大画面31.5″×1000R曲率はLG UltraGear 32GS60QC-B。
ウルトラワイド没入派はXiaomi G34WQi。
用途やGPU性能、視聴距離に合わせて最適な湾曲モニターを選んでください。