ゲーミングモニター

Switch 2で4Kを満喫!おすすめゲーミングモニター5選

ゲーミングモニター
Image by DC Studio on Freepik

Switch 2(スイッチ2)は最大「4K60Hz」もしくは「WQHD120Hz」の映像出力が可能です。
4Kの美しい映像を楽しむか、滑らかな120Hzでゲームプレイを優先するか、まずはここから選択しましょう。

本記事ではSwitch 2に最適な4Kモニターを、価格・機能・性能を基準に厳選しました。
HDMI 2.1対応の必要性やリフレッシュレートの違い、最適な画面サイズも丁寧に解説しています。

「Switch 2の性能を最大限に活かしたい」「4Kと120Hzのどちらを選ぶべきか迷っている」
そんな方はぜひ参考にしてください!


おすすめナンバーワンモデル

JAPANNEXT JN-IPS27G120U-C6

  • 4K 120Hz・1ms対応でSwitch 2の高精細&高速出力にしっかり対応
  • sRGB100%・DCI-P3 95%+HDR400で美麗なグラフィックを忠実に表示
  • HDMI2.1×2・USB-C対応&高さ調整で使い勝手も抜群
5モデルを一発比較!スペック早見表
項目cocopar HG-4K27JAPANNEXT JN-IPS27G120U-C6Dell S2725QC-AKOORUI G2741LPixio PX27U WAVE
価格¥27,597¥39,582¥42,980¥46,771¥66,280
サイズ27インチ27インチ27インチ27インチ27インチ
パネルIPSIPS(非光沢)IPSIPSFast IPS
最高リフレッシュレート60Hz最大120Hz最大120Hz (FreeSync Premium)4K@160Hz FHD@320Hz160Hz
HDMIポート2.1(TMDS)×22.1 ×22.1 x 2HDMI 2.1 × 22.1×2
応答速度1ms1ms(MPRT)4ms (GtG)1ms1ms (GTG)
商品URLAmazonAmazonAmazonAmazonAmazon

*KTC H27T22C は 4K入力60 Hz、WQHD出力時180 Hz駆動。

※掲載価格は2025.08.03 Amazon 税込参考、変動の可能性があります。

4Kモニター選びの3つの重要ポイント

HDMI規格は2.1が望ましい理由

Switch 2が4K映像を出力する際の最大のポイントはHDMI規格です。

  1. HDMI 2.1は最大48Gbpsの帯域幅を持ち、4K60Hzだけでなく将来的な4K120HzやVRR(可変リフレッシュレート)にも対応可能。
  2. HDMI 2.0は18Gbpsで4K60Hzまで対応しますが、4K120Hzには帯域が不足。
  3. Switch 2は現状4K60Hzが最大なので、HDMI 2.0でも映像は映りますが、将来性を考えるならHDMI 2.1対応モニターが安心です。
HDMI規格最大帯域幅対応解像度・リフレッシュレート将来性
HDMI 2.018Gbps4K60Hzまで4K120Hz非対応
HDMI 2.148Gbps4K120Hz・8K60Hz対応高い

リフレッシュレートの仕組みと選び方

Switch 2の映像出力は2種類に分かれます。

4K解像度では最大60Hz

  • 映像が鮮明で高画質。
  • 動きの滑らかさは標準レベル。

WQHD(2560×1440)では最大120Hz

  • 解像度は4Kより下がるが、動きは格段に滑らか。
  • 特に対戦ゲームや動きの速いゲームに有利。
解像度最大リフレッシュレートメリット向いている用途
4K (3840×2160)60Hz高精細な映像美映像鑑賞・シングルプレイ
WQHD (2560×1440)120Hz滑らかな動き対戦ゲーム・高速アクション

サイズの選び方

視聴距離や利用環境に合わせたサイズ選びが重要です。

27インチ前後

  • デスク設置での使用に最適。
  • 60〜70cmの視聴距離で操作しやすい。
  • モニター間の視線移動が少なく疲れにくい。

31.5インチ以上

  • リビング設置や映画・映像視聴におすすめ。
  • 迫力ある大画面で臨場感アップ。
  • 視聴距離は80cm以上を推奨。
サイズ推奨視聴距離おすすめの使い方
27インチ60〜70cmデスクプレイ・作業用
31.5インチ以上80cm〜リビング・映画鑑賞

Switch2(スイッチ2)向け4Kゲーミングモニター5選

cocopar HG-4K27

画像クリックでAmazonへ
価格¥27,597
サイズ27インチ
パネルIPS
HDMIポートHDMI 2.1(TMDS) ×2
DisplayPortDP1.4 ×2
最高リフレッシュレート60Hz
このモデルの注目ポイント
  • ウルトラHD4Kで高精細な映像表現
  • 多機能スタンドで高さ・角度・回転調整可能
  • 背面RGBライト搭載でおしゃれな雰囲気作り
  • FreeSync対応で映像ズレ軽減
  • 内蔵スピーカーとイヤホンジャック付き
こんな人におすすめ
  • コスパ重視でSwitch 2対応の4Kモニターを探している方
  • 多機能スタンドや設置の自由度を重視するユーザー
  • 初めて4Kモニターを買うゲーマーやクリエイター
購入者の意見まとめ(レビュー)
  • 鮮明でくっきりとした画質が高く評価されている
  • 高さ/角度/縦位置にも対応するスタンド調整機能が便利
  • HDMI2.1×2・DP1.4×2の豊富な入力端子と、スピーカー性能は評価が分かれる

JAPANNEXT JN-IPS27G120U-C6

画像クリックでAmazonへ
価格¥39,582
サイズ27インチ
パネルIPS(非光沢)
HDMIポート2.1 ×2
DisplayPortDP1.4 ×1
最高リフレッシュレート最大120Hz
このモデルの注目ポイント
  • 120Hz×1ms(MPRT)対応の4K IPSパネルで滑らかな映像
  • HDMI2.1×2、DP、USB-C(65W給電)搭載の高拡張性
  • sRGB100%/DCI-P3 95%の広色域+HDR400相当で映像表現力◎
こんな人におすすめ
  • PS5やSwitch 2で4K×120Hz出力をフルに活かしたい人
  • ゲームから映像編集まで1台で対応したい人
  • ノートPCをUSB-C1本で接続・給電したい人
購入者の意見まとめ(レビュー)
  • 「映像が非常にきれい。PS5での滑らかさも◎」
  • 「USB-C給電やKVM機能が便利すぎて手放せない」
  • 「HDR編集用途にも満足。コスパ最高の4Kモニター」

Dell S2725QC-A

画像クリックでAmazonへ
価格¥49,798
サイズ27インチ
パネルIPSパネル
HDMIポートHDMI 2.1 x 2
最高リフレッシュレート最大120Hz (FreeSync Premium)
このモデルの注目ポイント
  • Amazon限定製品で無輝点5年保証を提供
  • ComfortView Plusでブルーライトを35%以下に抑制
  • USB-C一本で映像+最大65W給電が可能
こんな人におすすめ
  • 長時間作業で目の負担を軽減したい方
  • ケーブルをUSB-C一本にまとめたい方
  • 高解像度4Kと120Hz駆動で映像を楽しみたい方
購入者の意見まとめ(レビュー)
  • 軽量&優れたフィット感で長時間でも痛くならず快適。
  • 手頃な価格に対して品質・コスパが高いと好評。
  • 音量調節とマイク性能は評価が分かれ気味。

KOORUI G2741L

画像クリックでAmazonへ
価格¥49,980
サイズ27インチ
パネルIPSパネル
HDMIポートHDMI 2.1 × 2
DisplayPortDP 1.4 ×1
最高リフレッシュレート4K@160Hz ⇋FHD@320Hzに切り替え可能
このモデルの注目ポイント
  • Dual Mode対応で4K160Hz⇋FHD320Hz切替可能
  • DCI-P3 95%、sRGB 100%の広色域表示
  • ピボット/昇降/チルト対応の人間工学設計
こんな人におすすめ
  • FPSや格闘ゲームで極限の応答速度を求める方
  • 色精度重視でクリエイティブ作業も行う方
  • 多機能な画面分割でマルチタスクしたい方
購入者の意見まとめ(レビュー)
  • 画質・リフレッシュレートともに高評価。
  • コスパに優れたスペック構成が好評。
  • USBポートの耐久性にやや不安の声も。

Pixio PX27U WAVE

画像クリックでAmazonへ
価格¥77,980 
サイズ27インチ
パネルFast IPS
HDMIポートHDMI 2.1 ×2
DisplayPortDP1.4 ×1
最高リフレッシュレート160Hz

このモデルの注目ポイント

  • 4K160Hz対応のハイエンドゲーミングモニター
  • 7色カラーバリエーションでデスクを彩る
  • FreeSync Premium、G-SYNC対応で高fpsゲームも快適

こんな人におすすめ

  • PCゲーミングや将来的に高fps4Kを目指すヘビーユーザー
  • カラバリでデスクの見た目にもこだわりたい人
  • 最高スペックのモニターで長く使いたい方
購入者の意見まとめ(レビュー)
  • 4K+HDRの高画質と高速応答でFPS・格ゲーでも満足度が高い
  • ドット抜けなく映像が綺麗と評価されている
  • モニタ設定用ボタンの操作性が使いにくいという声あり

よくある質問Q&A

Q
Switch 2は4K120 Hzに対応していないの?
A

現行仕様では4Kは最大60 Hz。120 Hzを選ぶと自動的にWQHD(2560 × 1440)へダウンスケールされます。高fpsを体験したいときはWQHD120 Hzでプレイしましょう。

Q
HDMI 2.0でもSwitch 2は映る?
A

4K60 HzならHDMI 2.0で映ります。ただし将来PCやPS5で4K120 HzやVRRを使いたいなら、帯域に余裕のあるHDMI 2.1搭載モデルが安心です。

Q
他のゲーム機やPCでも使えますか?
A

はい。PCやPS5など多くの機器で使用可能ですが、性能は機器ごとの仕様に依存します。

まとめ

  • Switch 2の映像出力は最大「4K60Hz」または「WQHD120Hz」。 画質重視なら4K60Hz、滑らかさ優先ならWQHD120Hzを選びましょう。
  • HDMI規格は「2.1」対応がおすすめ。 現状4K60HzはHDMI 2.0でも映りますが、将来の4K120HzやVRR対応を考慮すると2.1が安心です。

ぜひ本記事を参考に、自分にぴったりの4Kモニターを見つけて、Switch 2の映像体験を最大限に楽しんでください!