144Hzおすすめゲーミングモニター7選|24インチ・27インチを解像度別に紹介

ゲーミングモニター
Image by DC Studio on Freepik

本記事では、144Hzゲーミングモニターを選ぶ理由やポイントを解説したうえで、厳選した7つのおすすめモデルを紹介します。

画質や応答速度の向上だけでなく、ゲームプレイを格段に快適にしてくれる高リフレッシュレートモニター。

FPSやTPSなどの対戦ゲームをはじめ、あらゆるジャンルでそのメリットを実感できるはずです。

※※本記事の価格は2025年3月21日時点のものです。セール時や販売状況によって変動する場合があり、最新の価格は販売サイトにてご確認ください。これらの価格はあくまで参考程度にご考慮ください。


おすすめナンバーワンモデル
  • 従来のIPSと比べ4倍の駆動速度を誇るRAPID IPSパネル搭載
  • 価格約2万円とコスパ〇
  • メーカー3年保証で安心
144Hzおすすめゲーミングモニター7選
解像度商品
クリックで紹介へ
移動
特徴価格商品リンクパネルタイプ応答速度画面サイズ
フルHD(1920×1080Minifire MFG24F4S低価格でも高リフレッシュレート¥16,999Amazonで見るIPSパネル(非光沢)5ms(オーバードライブ時 1ms)24インチ 
フルHD(1920×1080)MSI G244F E2最新の高速IPSパネル搭載¥20,800Amazonで見る
Rapid IPS(ノングレア)

1ms(GTG)
23.8インチ 
 フルHD(1920×1080)ASUS TUF Gaming VG259Q3AShadow Boostで暗い部分も視認性〇¥19,800Amazonで見るIPSパネル(ノングレア)1ms (GTG)
24.5インチ
WQHD(2560×1440)KTC H27S17VAパネル×1500Rカーブにより高コントラストと没入感¥22,780Amazonで見るVAパネル1ms(MPRT)27インチ(湾曲)
WQHD(2560×1440)Pixio PX278 WAVEおしゃれなデザインカラフルな外観¥35,980Amazonで見るFast IPS(ノングレア)1ms(GTG)27インチ
4K UHD(3840×2160)Acer Nitro VG272KV3bmiipx4K解像度+高リフレッシュレート¥59,680Amazonで見るIPSパネル(非光沢)0.5ms(GTG, 最小値)27インチ
4K UHD(3840×2160)アイ・オー・データ GigaCrysta EX-GCU271HXABリモコン・便利な調整スタンド付き¥79,800Amazonで見るAHVAパネル(IPS系広視野角)1ms(GTG、オーバードライブ時)27インチ

144Hz以上のゲーミングモニターがおすすめな理由

Image by Freepik on Freepik

映像が滑らかで、目の負担が軽減されやすい

従来の60Hzモニターと比べて、1秒間に表示されるフレーム数が多くなるため、激しい動きでも残像やカクつきが少なく、映像がスムーズに映し出されます

その結果、目への負担が抑えられ、長時間のプレイでも疲れにくいという利点があります。

応答速度の向上でゲームのパフォーマンスがアップ

動きの速いFPSやアクションゲームの場合、視認性と反応速度が勝敗を左右します。

144Hz以上のリフレッシュレートと高速応答速度が組み合わさることで、敵の動きを明確につかみやすくなり、結果的に勝率アップにつながりやすいです。

操作遅延(インプットラグ)の軽減

リフレッシュレートが高いほど、入力操作から画面上の反映までの遅延が少なくなります。

シビアなタイミングが要求されるゲームにおいて、わずかなラグが勝敗を左右する場面もあるため、144Hz以上のモニターは大きなアドバンテージといえます。

関連記事

240Hzゲーミングモニターおすすめ5選|高コスパからプロ仕様まで紹介

240Hzゲーミングモニターのおすすめモデル5選を徹底解説!FPSやバトルロイヤルで滑らかな映像と遅延の少なさが勝利を後押し。240Hzゲーミングモニターの特徴や、…

144Hzゲーミングモニター選び方のポイント

144Hzゲーミングモニターの選ぶポイントは3つです

  • パネルタイプ
  • 解像度・画面サイズのバランス
  • ゲーミング機能や調整機能

パネルタイプ

Image by Freepik on Freepik

パネルタイプは主に3つあり、それぞれに特徴があります。

  • TNパネル:応答速度に優れているが、視野角や色再現性はやや劣る。競技性重視のプロゲーマーに愛用者が多い。
  • IPSパネル:色の再現性や視野角が広く、最近は応答速度も高速化しておりバランスが良い。
  • VAパネル:コントラスト比が高く、黒が引き締まった映像を得意とするが、応答速度がやや遅いものも多い。

基本的にどの用途においても、IPSパネル搭載のゲーミングモニターを選ぶと失敗することはありません。

解像度と画面サイズのバランス

Image by Freepik on Freepik

解像度によっておすすめのモニターサイズが異なります。

  • フルHD(1920×1080)× 24インチ前後
    最も一般的な組み合わせ。ゲーム用途では高フレームレートを出しやすく、価格も手頃。eスポーツシーンで多く採用される。
  • WQHD(2560×1440)× 27インチ前後
    フルHDよりも画質が向上し、作業領域も広い。GPUの性能次第では144Hz維持も比較的しやすく、人気の解像度。
  • 4K(3840×2160)× 27~32インチ以上
    非常に高精細だが、高いフレームレートを出すには強力なGPUが必要。妥協なく最高画質で楽しみたい人向け。

WQHDや4K以上の解像度だと、24インチ前後のモニターは文字や映像が小さくなりすぎて見えずらいという現象が起きるので注意が必要です。

ゲーミング機能や調整機能

Image by DC Studio on Freepik

これらは主にあると便利な機能です。

  • G-SYNC / FreeSync 対応:画面のカクつきやズレ(ティアリング)を抑制してスムーズな映像を実現。
  • 応答速度:1ms(もしくはそれ以下)を目安にすると、動きの速いシーンでも残像感が軽減される。
  • スタンドの可動域:高さ調整、チルト、スイーベル、ピボットなど、多彩な調整ができるモニターは長時間の使用でも疲れにくい。

これらのほかにも様々な便利機能があるので、購入する前に確認しましょう。

144Hzおすすめゲーミングモニター7選

今回は、フルHD ×3台・WQHD×2台・4K×2台の計7機種をピックアップしました。

それぞれのモニターの特徴や、どんな方におすすめかを簡潔に紹介します。

144Hzおすすめゲーミングモニター7選
解像度商品
クリックで紹介へ
移動
特徴価格商品リンクパネルタイプ応答速度画面サイズ
フルHD(1920×1080Minifire MFG24F4S低価格でも高リフレッシュレート¥16,999Amazonで見るIPSパネル(非光沢)5ms(オーバードライブ時 1ms)24インチ 
フルHD(1920×1080)MSI G244F E2最新の高速IPSパネル搭載¥20,800Amazonで見る
Rapid IPS(ノングレア)

1ms(GTG)
23.8インチ 
 フルHD(1920×1080)ASUS TUF Gaming VG259Q3AShadow Boostで暗い部分も視認性〇¥19,800Amazonで見るIPSパネル(ノングレア)1ms (GTG)
24.5インチ
WQHD(2560×1440)KTC H27S17VAパネル×1500Rカーブにより高コントラストと没入感¥22,780Amazonで見るVAパネル1ms(MPRT)27インチ(湾曲)
WQHD(2560×1440)Pixio PX278 WAVEおしゃれなデザインカラフルな外観¥35,980Amazonで見るFast IPS(ノングレア)1ms(GTG)27インチ
4K UHD(3840×2160)Acer Nitro VG272KV3bmiipx4K解像度+高リフレッシュレート¥59,680Amazonで見るIPSパネル(非光沢)0.5ms(GTG, 最小値)27インチ
4K UHD(3840×2160)アイ・オー・データ GigaCrysta EX-GCU271HXABリモコン・便利な調整スタンド付き¥79,800Amazonで見るAHVAパネル(IPS系広視野角)1ms(GTG、オーバードライブ時)27インチ

フルHD(1920×1080) モデル

Minifire ゲーミングモニター MFG24F4S
価格¥16,999
パネルタイプIPSパネル(非光沢)
応答速度5ms(オーバードライブ時 1ms)
画面サイズ・解像度24インチ / フルHD(1920×1080)
  • 特徴
    • sRGB 110% / DCI-P3 80%の広色域対応
    • HDR10、AMD FreeSync対応で映像がブレにくく快適
    • VESAマウント(75×75mm)対応、3年間の無料修理保証付

こんなひとにおすすめ

  • 低価格でも高リフレッシュレート+IPSの色再現性を求める方
  • ゲームはもちろん、動画鑑賞や普段使いでも鮮やかな映像を楽しみたい方
  • 長期サポートや目に優しい機能(ブルーライト軽減・フリッカーフリー)を重視したい方

MSI ゲーミングモニター G244F E2
価格¥20,800
パネルタイプIRapid IPS(ノングレア)
応答速度1ms(GTG)
画面サイズ・解像度23.8インチ / フルHD(1920×1080)
  • 特徴
    • sRGB 93% / DCI-P3 88%の発色に対応
    • Adaptive-Sync対応でカクつきやズレ(ティアリング)を軽減
    • ナイトビジョン機能で暗所の視認性を向上
    • コンパクトボディながらVESA 75×75mmにも対応

こんなひとにおすすめ

  • 最新の高速IPSパネルでFPSやアクションゲームを快適にプレイしたい方
  • 低価格帯でも十分な色再現性・機能性を求める方
  • MSIブランドの信頼性や3年保証を重視するユーザー

ASUS TUF Gaming VG259Q3A
価格¥19,800
パネルタイプIPSパネル(ノングレア)
応答速度1ms(GTG)
画面サイズ・解像度24.5インチ / フルHD(1920×1080)
  • 特徴
    • Extreme Low Motion Blur(ELMB)によりモーションブラーを大幅軽減
    • FreeSync対応&可変オーバードライブでスムーズな映像
    • Shadow Boostで暗い部分も視認性を高める機能を搭載
    • ステレオスピーカー内蔵、VESAマウント対応

こんなひとにおすすめ

  • ASUS TUFシリーズの堅牢性とゲーム向け機能を重視する方
  • FPSやTPSなど、激しい動きでも視認性と応答速度を両立させたい方
  • 内蔵スピーカーやフリッカーフリーなど、使い勝手の良さも欲しい方

WQHD(2560×1440)モデル

KTC H27S17(27インチ湾曲 WQHD)
価格¥22,780
パネルタイプVAパネル(1500Rカーブ)
応答速度1ms(MPRT)
画面サイズ・解像度27インチ(湾曲) / WQHD(2560×1440)
  • 特徴
    • VAパネル×1500Rカーブにより高コントラストと没入感を実現
    • FreeSync & G-Sync互換対応でティアリングを軽減
    • 132% sRGBの広色域&HDR10対応で鮮やかな色彩表現
    • HDMI×2、DP×2など多彩なポートを備え、3年間保証付き

こんなひとにおすすめ

  • 大画面&湾曲の迫力ある映像体験を重視する方
  • コントラストが高く映像の深みを楽しみたい人
  • FPS・レース・RPG問わず、迫力ある映像没入を求めるユーザー

Pixio PX278 WAVE Black
価格¥35,980
パネルタイプFast IPS(ノングレア)
応答速度1ms(GTG)
画面サイズ・解像度27インチ / WQHD(2560×1440)
  • 特徴
    • sRGB 135.76%の広色域とHDR10対応で鮮やかに描画
    • AMD FreeSync Premium&G-SYNC Compatibleで映像のズレを軽減
    • スタイリッシュな外観と多彩なカラーバリエーション(7色展開
    • 2年保証と30日間の無料返品サービス付き

こんなひとにおすすめ

  • おしゃれなデザインやカラフルな外観を重視する方
  • WQHDの高解像度と高リフレッシュの両立を目指すユーザー
  • 豊富なゲーミング機能と保証サービスで安心したい方

4K(3840×2160)モデル

Acer Nitro VG272KV3bmiipx(27インチ 4K)
価格¥59,680
パネルタイプIPSパネル(非光沢)
応答速度0.5ms(GTG, 最小値)
画面サイズ・解像度27インチ / 4K UHD(3840×2160)
  • 特徴
    • 160Hzの高リフレッシュレートに4Kの高解像度を両立
    • AMD FreeSync Premium対応でアクションシーンも滑らか
    • VESA DisplayHDR 400に対応し、明暗差を美しく再現
    • HDMI 2.1×2、DP 1.4×1と充実の入力端子
    • 0.5ms応答速度で残像を極力抑え、よりクリアな映像を提供

こんなひとにおすすめ

  • 4K解像度+高リフレッシュレートの贅沢な環境でゲームを楽しみたい方
  • 最新GPUや次世代ゲーム機を生かして高精細な映像を満喫したいユーザー
  • HDR対応・高輝度パネルで鮮やかさと臨場感を求める方

アイ・オー・データ GigaCrysta EX-GCU271HXAB(27インチ 4K)
価格¥79,800
パネルタイプAHVAパネル(IPS系広視野角)
応答速度1ms(GTG、オーバードライブ時)
画面サイズ・解像度27インチ / 4K UHD(3840×2160)
  • 特徴
    • 160Hz高速リフレッシュレートで動きの激しいシーンも美しく表示
    • HDMI2.1対応でPS5や最新GPUの性能を余すことなく活用可能
    • Night Clear Vision機能で暗いシーンも見やすく、ゲームに最適
    • 高さ調整やピボットなど、多彩なスタンド可動域
    • リモコン付き・国内メーカーの安心サポート体制

こんなひとにおすすめ

  • PS5で4K/120Hzなどのフルスペックを楽しみたい方
  • 国内ブランドのサポートと充実したゲーミング機能を両立させたい方
  • 大画面4K+高リフレッシュ環境で迫力ある映像を求める方

まとめ

144Hz以上のゲーミングモニターは、FPSやアクションなど速い動きのゲームをプレイする際に大きなメリットがあります。

映像の滑らかさ、操作のレスポンス向上、目の疲れ軽減など、多くの利点を得られるのが魅力です。

  • フルHD 24インチ
    コストパフォーマンスに優れ、十分なフレームレートを出しやすい
  • WQHD
    解像度アップによるきれいな映像と144Hz以上の滑らかさを両立
  • 4K
    超高精細な画質とハイエンドGPU環境を活かして、最高の没入感を得たい人向け

自分のプレイスタイルや使っているPC・ゲーム機のスペックに合わせて、最適な解像度や画面サイズを選びましょう。

ぜひ今回紹介した7モデルを参考に、快適なゲーム環境を手に入れてください。ゲームの世界がよりクリアでダイナミックに広がるはずです。

迷ったらこれがおすすめ
  • 従来のIPSと比べ4倍の駆動速度を誇るRAPID IPSパネル搭載
  • 価格約2万円とコスパ〇
  • メーカー3年保証で安心
144Hzおすすめゲーミングモニター7選
解像度商品
クリックで紹介へ
移動
特徴価格商品リンクパネルタイプ応答速度画面サイズ
フルHD(1920×1080Minifire MFG24F4S低価格でも高リフレッシュレート¥16,999Amazonで見るIPSパネル(非光沢)5ms(オーバードライブ時 1ms)24インチ 
フルHD(1920×1080)MSI G244F E2最新の高速IPSパネル搭載¥20,800Amazonで見る
Rapid IPS(ノングレア)

1ms(GTG)
23.8インチ 
 フルHD(1920×1080)ASUS TUF Gaming VG259Q3AShadow Boostで暗い部分も視認性〇¥19,800Amazonで見るIPSパネル(ノングレア)1ms (GTG)
24.5インチ
WQHD(2560×1440)KTC H27S17VAパネル×1500Rカーブにより高コントラストと没入感¥22,780Amazonで見るVAパネル1ms(MPRT)27インチ(湾曲)
WQHD(2560×1440)Pixio PX278 WAVEおしゃれなデザインカラフルな外観¥35,980Amazonで見るFast IPS(ノングレア)1ms(GTG)27インチ
4K UHD(3840×2160)Acer Nitro VG272KV3bmiipx4K解像度+高リフレッシュレート¥59,680Amazonで見るIPSパネル(非光沢)0.5ms(GTG, 最小値)27インチ
4K UHD(3840×2160)アイ・オー・データ GigaCrysta EX-GCU271HXABリモコン・便利な調整スタンド付き¥79,800Amazonで見るAHVAパネル(IPS系広視野角)1ms(GTG、オーバードライブ時)27インチ
タイトルとURLをコピーしました