涼しげで爽やかな印象が魅力の「水色」のゲーミングチェア。
お部屋に取り入れるだけでパッと明るい雰囲気になり、長時間座っていても気分がリフレッシュしやすいのが特徴です。
そこで本記事では、水色系統のカラーバリエーションを取りそろえた5つのゲーミングチェアをご紹介します。
デザインだけでなく、人間工学に基づいた設計やリクライニング機能など、機能性にも注目して選んでみました。
ぜひお気に入りの一台を見つけてみてください。
※※本記事の価格は2025年3月10日時点のものです。セール時や販売状況によって変動する場合があり、最新の価格は販売サイトにてご確認ください。これらの価格はあくまで参考程度にご考慮ください。
1. Dowinx ゲーミングチェア 水色×白(にゃんこデザイン)

価格 | ¥17,880 |
リクライニング角度 | 90°~140° |
素材 | 高品質PUレザー+部分的にスエード生地を使用 |
特徴とおすすめポイント
こんな人におすすめ
2. Dowinx ファブリック ゲーミングチェア(グレー&ブルー)

価格 | ¥19,800 |
リクライニング角度 | 最大145° |
素材 | 通気性に優れたファブリック+内蔵ポケットコイル |
特徴とおすすめポイント
こんな人におすすめ
3. CYBER-GROUND ゲーミングチェア(スエード調/フットレスト付き)

価格 | ¥24,999 |
リクライニング角度 | 最大155°(無段階調整) |
素材 | スエード調ポリエステル張地+高密度モールドウレタン |
特徴とおすすめポイント
こんな人におすすめ
4. GTPLAYER ゲーミングチェア(水色/Bluetoothスピーカー付き)

価格 | ¥28,800 |
リクライニング角度 | 最大170° |
素材 | 一体成型(非再生)ウレタン+ポケットコイル内蔵 |
特徴とおすすめポイント
こんな人におすすめ
5. AutoFull シナモロール コラボ ゲーミングチェア

価格 | ¥37,448 |
リクライニング角度 | 最大145° |
素材 | PUレザー(11cm厚クッション)+頑丈なスチールフレーム |
特徴とおすすめポイント
こんな人におすすめ
まとめ
水色のゲーミングチェアは、見た目に涼やかな印象を与えてくれるだけでなく、ゲームやデスクワークなど長時間座るシーンでも気持ちをリフレッシュさせてくれます。
今回ご紹介した5つのモデルは、それぞれリクライニング機能や素材、クッション性などに特徴があります。
自分のプレイスタイルやお部屋のインテリアに合わせて、お気に入りの一台を選んでみてください。
快適かつおしゃれなチェアで、ゲームやお仕事をより楽しい時間にしていきましょう。