ゲーミング環境をより充実させるためには、長時間のプレイでも疲れにくく、体をしっかりサポートしてくれるチェアの選定が欠かせません。
ここでは、レザーとファブリック素材の特徴を比較するとともに、おすすめのファブリック素材のゲーミングチェアを5つ紹介します。
※※本記事の価格は2025年2月23日時点のものです。セール時や販売状況によって変動する場合があり、最新の価格は販売サイトにてご確認ください。これらの価格はあくまで参考程度にご考慮ください
レザーとファブリックの特徴を比較

以下の表は、ゲーミングチェアの素材比較におけるレザーとファブリックの特徴をまとめたものです。
素材 | レザー素材![]() Image bydenamorado on Freepik | ファブリック素材![]() Image by ededchechine on Freepik |
---|---|---|
特徴 | 上品・高級感 | カジュアル |
耐久性 | 丈夫・長持ち | 十分 |
お手入れ | 拭くだけで簡単 | 汚れが目立つ・定期クリーニング必要 |
通気性・温度管理 | 通気性不足・夏は熱がこもる | 優れた通気性・蒸れにくい |
デザイン性 | シンプル・クラシック | 多彩なカラー・パターン |
市場にあるゲーミングチェアはレザー素材のものが多いのですが、表からわかる通りファブリック素材も負けず劣らずのいい素材です。
ファブリック素材ゲーミングチェアの魅力

ファブリック素材のチェアは、特に以下の点で注目されています。
これらの理由から、特に夏場や長時間のゲームプレイを行う方には、ファブリック素材のチェアが非常におすすめです。

【寝れるゲーミングチェア】180度近くまで倒れるおすすめモデル4選
寝れるゲーミングチェア4選を徹底紹介!180度リクライニング可能なモデルから、収納式フットレスト付き、高耐荷重設計まで各チェアの特徴や選び方を詳しく解説。快適な仮眠やリラックス環境を実現するために、…
おすすめファブリック素材ゲーミングチェア5選
以下では、おすすめのファブリック素材のゲーミングチェアを5つご紹介します。
GTRACING LR002

価格 | ¥17,952 |
リクライニング角度 | 90°~140°(無段階調整可能) |
色の種類 | 6色 |
特徴 |
---|
・座面にポケットコイル、非再生ウレタン使用で安心 ・ダイア調の蝶刺繍デザインで上品な印象 ・連動型アームレスト搭載 |
こんなひとにおすすめ
Dowinx LS-6658B02

価格 | ¥15,800 |
リクライニング角度 | 最大145° |
色の種類 | 10色 |
特徴 |
---|
・高級ソファー並みの座り心地を実現するコイルスプリングクッション ・S字型背もたれとランバーサポートで理想的な姿勢をサポート ・連動型アームレストで快適な肘置きを提供 |
こんなひとにおすすめ
Andaseat Luna ゲーミングチェア

価格 | ¥29,800 |
リクライニング角度 | 最大160° |
色の種類 | 5色 |
特徴 |
---|
・独自開発PVCレザー仕上げで、傷や汚れに強いプレミアム感 ・幅広シートと高密度フォームクッションで余裕のある座り心地 ・収納式フットレストとロッキング機能でリラックス姿勢を実現 |
こんなひとにおすすめ
DXRacer NEW FORMULA

価格 | ¥39,800 |
リクライニング角度 | 最大150° |
色の種類 | 5色 |
特徴 |
---|
・厚手の高撥水起毛ファブリックで、肌触りと冷感ジェルヘッドレストによる快適サポート ・日本人向けの低座面設計とリクライニング&ロッキング機能搭載 ・調節可能なアームレストと静音キャスター採用 |
こんなひとにおすすめ
AKRACING WOLF

価格 | ¥45,249 |
リクライニング角度 | 最大180° |
色の種類 | 4色 |
特徴 |
---|
・肌触りと通気性の良いファブリックを使用しながら、上位機種の仕様を踏襲 ・取り外し可能なランバーサポート/ヘッドレスト、堅牢なメタルフレーム搭載 ・最大耐荷重150kg、双輪キャスター採用で安心の設計 |
こんなひとにおすすめ
まとめ
ゲーミングチェアの選定において、レザーとファブリックそれぞれのメリット・デメリットを理解することは非常に重要です。
特に、通気性や柔らかな座り心地を重視するなら、ファブリック素材のチェアが最適です。
今回ご紹介した5モデルは、各メーカーならではの特徴と高い快適性を実現しており、あなたのゲーミング環境をより充実させる手助けとなるでしょう。
ぜひ、自分の使用環境や好みに合わせて最適な一台を選んでみてください。