ゲーミング体験をさらに向上させるためには、高品質なサウンド、快適な装着感、そして安定した接続が求められます。
Logicool(Logitech)のゲーミングヘッドセットは、その高性能と洗練されたデザインで多くのゲーマーに支持されています。
本記事では、Logicoolのおすすめゲーミングヘッドセット4選を紹介するとともに、選び方のポイントも解説します。
※価格は2025年8月20日時点のAmazon参考価格です。
Logicoolゲーミングヘッドセットの選び方
Logicoolゲーミングヘッドセットの選び方のポイントはこの2つです。
- 価格
- 接続方式
価格

価格は、ヘッドセットの機能や性能に直結する重要な要素です。
予算に応じて、基本機能を備えたエントリーモデルから、最新技術を搭載したプロフェッショナル向けモデルまで、幅広いラインナップが用意されています。
以下の表は、価格帯ごとの特徴と推奨されるユーザー層を示しています。
価格帯 | 特徴 | 推奨されるユーザー |
---|---|---|
~10,000円 | 基本的な機能とシンプルな設計 | 初めてゲーミングヘッドセットを導入する方、コストパフォーマンス重視 |
10,000円~15,000円 | 高音質・快適な装着感、充実した機能が搭載 | バランス重視で、より高い音質と快適性を求める中級者 |
15,000円以上 | プロフェッショナル向けの最新技術と多機能なマイクシステム | 高音質・高度な機能性を求める上級ゲーマーやプロユーザー |
接続方式

接続方式は、使用環境や求める自由度によって大きく異なります。有線モデルは安定した通信と低レイテンシーを実現し、競技性の高いゲームに最適です。
一方、無線モデルはケーブルの煩わしさから解放され、自由な動きが可能となります。
以下の表は、それぞれの接続方式の特徴と、どのようなシーンに適しているかをまとめたものです。
接続方式 | 特徴 | 推奨される利用シーン |
---|---|---|
有線 | 安定した音声伝達、低レイテンシー、プラグ&プレイ対応 | 競技性の高いゲーム、クリアな音声コミュニケーション重視 |
無線 | ケーブル不要で自由度が高く、デスク環境を整えやすい | 自由な動きやモバイル環境、ケーブルの煩わしさを避けたいユーザー |
これらのポイントを参考に、あなたの予算や使用環境、プレイスタイルに最適なLogicoolゲーミングヘッドセットを選ぶと、快適なゲーム体験が実現できるでしょう。
Logicoolのおすすめゲーミングヘッドセット4選
以下に、Logicoolの中でも特におすすめのゲーミングヘッドセット5モデルを、価格、接続方式、特徴、こんな人におすすめという観点からご紹介します。
Logicool G335(3.5mm有線/ブラック)

価格 | ¥7,500 |
重量 | 約222g(ケーブル除く) |
接続方式 | 3.5mm有線 |
ドライバー径 | 40mm |
このモデルの注目ポイント
- 222gの軽量ボディとサスペンションヘッドバンドで長時間も快適
- フリップミュート対応マイク&イヤーカップのボリュームローラーで直感操作
- 3.5mm直結でPC/PS/Switch/スマホまで“挿して即プレイ”
こんな人におすすめ
Logicool G435(LIGHTSPEED+Bluetooth/ブラック)

価格 | ¥8,755 |
重量 | 約165g |
接続方式 | 2.4GHz(LIGHTSPEED)/ Bluetooth / USB-C充電 |
ドライバー径 | 40mm |
このモデルの注目ポイント
- 165gの超軽量×通気メッシュで一日中ラク
- LIGHTSPEED低遅延+Bluetoothのデュアルワイヤレス
- デュアルビームフォーミング内蔵マイクでブーム不要
こんな人におすすめ
Logicool G PRO X(有線+USBサウンドカード/ブラック)

価格 | ¥14,900 |
重量 | 約320g(ケーブル除く) |
接続方式 | 3.5mm有線 / USB外付けサウンドカード |
ドライバー径 | 50mm(Pro-G) |
このモデルの注目ポイント
- Blue VO!CE対応の着脱式ブームマイクで配信品質のボイス
- DTS Headphone:X 2.0で定位明瞭、足音の距離感が掴みやすい
- 付け替えイヤーパッド&堅牢なスチール+アルミ構造
こんな人におすすめ
Logicool G933s(2.4GHzワイヤレス/有線/ブラック)

価格 | ¥21,500 |
重量 | 約379g |
接続方式 | 2.4GHzワイヤレス / 3.5mm有線 / USB |
ドライバー径 | 50mm(Pro-G) |
このモデルの注目ポイント
- DTS Headphone:X 2.0の立体音響×Pro-G 50mmで没入サウンド
- 2.4GHz無線で最長約12時間、RGBやGキーも搭載
- 跳ね上げミュート対応6mmブームマイクで運用がラク
こんな人におすすめ
よくある質問(FAQ)
- QPS5・PS4・Switch・PCで使えますか?
- A
3.5mm有線は幅広く対応します。2.4GHz無線は付属USBレシーバーに対応する機器で使用可能です。XboxはUSB無線非対応のモデルが多いため、3.5mm接続を推奨します。
- QBluetoothと2.4GHz無線は何が違う?
- A
Bluetoothは対応機器が多く手軽、2.4GHz無線は低遅延でゲーム向きです。両対応モデルなら用途で使い分けできます。
まとめ
以上のLogicoolゲーミングヘッドセットは、それぞれの価格帯や接続方式に応じた特徴を持ち、あなたのプレイスタイルに合わせた最適なモデルを見つけるための参考になります。
予算や使用環境、求める機能を考慮して、自分にぴったりのヘッドセットを選び、より快適なゲーミング体験をお楽しみください。