ゲーミングチェアは、長時間のゲームプレイや作業でも快適に過ごすための重要なアイテムです。
中には2〜3万円台のコスパモデルもありますが、今回は5万円以上のハイエンド製品を厳選してご紹介します。
高級モデルならではの素材や調整機能など、ワンランク上の座り心地を求めている方はぜひ参考にしてみてください。
※※本記事の価格は2025年2月7日時点のものです。セール時や販売状況によって変動する場合があり、最新の価格は販売サイトにてご確認ください。これらの価格はあくまで参考程度にご考慮ください
高級ゲーミングチェアを選ぶときに見るべきところ

高級ゲーミングチェアを選ぶときにいくつかの見るべきポイントがあります。
このポイントをしっかり押さえることで自分にあった高級ゲーミングチェアを見つけましょう。
素材を選ぶ
高級ゲーミングチェアは、耐久性や質感を重視した素材を使っているケースが多く、見た目にもプレミアム感を与えてくれます。
とくに以下のポイントを意識して選ぶと、長期的な満足度が高まるでしょう。
本革(リアルレザー)
高品質PUレザー
高密度ファブリックやメッシュ
このように、素材選びは座り心地の印象だけでなく、手入れや寿命にも直接影響します。
好みの肌触りやライフスタイル、使う場所(湿度・温度など)を考慮し、最適な素材を備えた高級チェアを選びましょう。
ブランドサポート・保証を確認する
高級モデルのゲーミングチェアは、5万円以上という高いコストを投じるからこそ、メーカーやブランドの保証内容やアフターサービスをチェックしておきましょう。
たとえば、以下のポイントを確認することで長く安心して使えます。
特にハイエンドモデルでは、購入後のサポートがしっかりしていれば長期間にわたって使い続けることができ、結果的にコスパが高まるケースも多いです。
調整機能を確認する
高級ラインのゲーミングチェアでは、4Dアームレストや内蔵型ランバーサポート、深いリクライニング機能など、標準的なチェアとは段違いの調整が可能な場合が多いです。
自分の身体やプレイスタイルに合わせて微調整しやすいモデルを選ぶと、快適性と腰痛対策の両面でメリットを得られます。
こうした機能が揃っていると価格は高めになりますが、自分の体型やデスク環境に合わせて徹底的にカスタマイズできるため、長時間プレイや作業でも疲れにくく集中力を保ちやすくなります。

【リクライニングが充実】ゲーミングチェアおすすめ5選|快適なゲーム環境を構築
リクライニング機能を重視したゲーミングチェアを選ぶなら本記事が必見。背もたれ角度調整のメリットやクッション活用術など、快適に座るためのポイントをわかりやすく解説します。…
おすすめ高級ゲーミングチェア5選(5万円以上)
ここからは、実際に5万円以上を目安とする高級ゲーミングチェアのおすすめモデルを紹介していきます。各製品の素材や機能を比較しながら、あなたの予算や好みに合ったものを探してみてください。
AKRacing Pro-X V2

価格 | ¥58,384 |
素材 | 高耐久PUレザー |
特徴 |
---|
・AKRacingシリーズのハイエンドラインで、大きめの座面と厚めのクッションが特長 ・座面高さや3Dアームレスト、180度リクライニングなど多彩な調整機能を搭載 ・フレームからキャスターまで高品質パーツを採用し、長期使用でもガタつきにくい |
こんな人におすすめ
AutoFull G5

価格 | ¥54,980 |
素材 | 特製メッシュ/一部レザー(ヘッドレストなどに採用) |
特徴 |
---|
・3Dランバーサポートと二重回転軸ヘッドレストで、腰から首までのサポートを自在に調整 ・360°アームレストとオットマン付きで、ゲーム・読書・休憩など多場面に対応 ・全身メッシュ構造で通気性に優れ、暑い季節でも蒸れを軽減 |
こんな人におすすめ
Secretlab TITAN Evo Stealth

価格 | ¥74,500 |
素材 | Secretlab NEO ハイブリッドレザーレット(高耐久PU) |
特徴 |
---|
・OMEGAとTITANの特長を合わせた技術結集モデルで、4WAY L-ADAPTランバーサポート内蔵 ・165度リクライニングと4Dアームレストで、姿勢を細かく調整可能 ・クッション材には独自のコールドキュアフォームを採用し、耐久性と快適性を両立 |
こんな人におすすめ
noblechairs EPIC

価格 | ¥61,700 |
素材 | 厚み1.5mmのPUレザー(まるで本革のような質感) |
特徴 |
---|
・バケットシート形状で頭・肩まで包み込むようにサポート ・レザー表面にパンチング加工を施し、通気性と蒸れにくさを確保 ・座面がワイドで、高密度モールドウレタンによりへたりが少ない |
こんな人におすすめ
Razer Enki

価格 | ¥69,800 |
素材 | EPU合成レザー+高密度フォームクッション |
特徴 |
---|
・曲線フォームファクタで動きを制限せずにしっかりサポート ・152度リクライニングと4Dアームレストで姿勢を自由にカスタマイズ ・メタル補強のフレームと環境に配慮したEPUレザーで、耐久性とサステナビリティを両立 |
こんな人におすすめ
まとめ
5万円以上を「高級ゲーミングチェア」として設定すると、上質な素材や多彩な調整機能、そして優れた耐久性が手に入るモデルが豊富にそろいます。
ランバーサポートの内蔵型や4Dアームレストなど、体格に合わせた微調整が可能な機能も充実しているため、腰痛対策や長時間の快適性を求める人にぴったりです。
自分の身長・体格や部屋のスペース、そしてデザインの好みをあわせて考えながら、最適な高級ゲーミングチェアを選んで、ワンランク上の快適なゲーム生活を楽しんでください。