【ノイズキャンセリング対応】ゲーミングヘッドセットおすすめ4選

ゲーミングヘッドセット
Image by Freepik on Freepik

ゲームをプレイするうえで、環境音や周囲の雑音が気になってしまい、集中力を妨げられることはありませんか。

ノイズキャンセリング機能を備えたゲーミングヘッドセットであれば、外部の音を低減し、ゲーム内の音やボイスチャットに集中しやすくなります。

本記事では、ノイズ キャンセリング付きゲーミングヘッドセットのおすすめモデル5選をご紹介します。

さらに、失敗しないための選び方や注意点も合わせて解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

ノイズキャンセリングゲーミングヘッドセットの良さ

Image by DC Studio on Freepik

雑音をカットして没入感アップ

外部の騒音や余計な音を低減できるため、ゲーム内の音にしっかり集中できます。

足音や銃声など細かな音を聞き逃しにくく、FPSなどのジャンルで特にアドバンテージを得やすいのが大きな魅力です。

ボイスチャットの質向上

雑音が減ることで、仲間の声がはっきりと聞き取りやすくなります。

チームでプレイする際には意思疎通がスムーズになり、戦略を正確に共有しやすくなる点がメリットです。

関連記事

【マイク性能重視】ゲーミングヘッドセットおすすめ4選|配信&VCにも最適

マイク性能を重視するゲーマー向けのおすすめヘッドセット5選。ボイスチャットや配信で声をクリアに届けたい人に最適なコスパ高モデルを厳選し、ノイズキャンセリングマイクや取り外し式マイクなどの特徴を詳しく紹介。…

ノイズキャンセリングゲーミングヘッドセットの選び方のポイント

Image by rorozoa on Freepik

ノイズキャンセリング付きヘッドセットを選ぶときは、ただ外音をどれだけ遮断できるかだけでなく、自分のプレイスタイルや使用環境に合うかも大切です。

以下の項目をチェックすることで、より使いやすいモデルを絞り込みやすくなります。

  • 有線 or 無線
    • 有線モデルは低遅延&安定接続、無線モデルはケーブルレスの快適さが魅力。ノイズキャンセリングとの相乗効果も考慮して選びましょう。
  • マイク性能
    • ボイスチャット重視なら、ノイズキャンセルマイクや取り外し可能なマイク、折りたたみ機能があるモデルが便利。
    • ゲーム配信やVCメインの方は、マイクの集音品質をチェックしましょう。
  • 装着感・重量
    • 長時間つける可能性があるため、クッション性や軽量性、通気性を確認すると良いです。
    • 耳への圧迫を低減するために、サイズ調整やイヤーパッドの素材にも注目。
  • アクティブ・パッシブ ノイズキャンセリングの違いに注意
    • アクティブノイズキャンセリング(ANC)
      • イヤーカップ内部のマイクが外部音を拾い、逆位相の音波を生成して打ち消す方式
      • 周囲が騒がしい環境でも静粛空間を作りやすいが、製品価格が高めになりがち
    • パッシブノイズキャンセリング
      • イヤーパッドやクッション素材の密閉性で物理的に外音を遮断
      • 製品の軽量化や低価格につながりやすい反面、ANCほどの騒音カットは難しい

【ノイズキャンセリング対応】おすすめゲーミングヘッドセット5選

ここからは、上記のことを踏まえ、ノイズキャンセリング機能付きゲーミングヘッドセットをピックアップして紹介します。

※※本記事の価格は2025年1月16日時点のものです。セール時や販売状況によって変動する場合があり、最新の価格は販売サイトにてご確認ください。これらの価格はあくまで参考程度にご考慮ください。

1. Razer BlackShark V2 X White

価格¥6,339
ノイズキャンセリングパッシブ(高遮音性イヤーカップ)
接続 3.5mmアナログ
  • 特徴:
    • 7.1chサラウンド対応で臨場感のある音質
    • 特許技術採用の50mmドライバで明瞭なサウンドを再現
    • 軽量240g&高遮音性イヤーカップによる快適な装着感
    • 単一指向性ノイズキャンセリングマイクでクリアなボイスチャット
  • こんな人におすすめ:
    • できるだけ価格を抑えてノイズを軽減したいユーザー
    • 有線接続で遅延なく快適にプレイしたい
    • 軽量ヘッドセットで長時間装着しても疲れにくいモデルを探している

2. HyperX Cloud III

価格¥12,980
ノイズキャンセリングアクティブノイズキャンセリング(ANC)
接続有線(DTS Headphone:X空間オーディオ対応
  • 特徴:
    • 空間オーディオ(DTS Headphone:X)による立体的な音響体験
    • ゲームや映画鑑賞にも適した高い臨場感
    • Cloud IIの快適性を継承し、長時間プレイでも疲れにくい
    • 有線ながらANCが搭載され、周囲の雑音を大幅に軽減
  • こんな人におすすめ:
    • ワイヤレスではなくてもいいから、しっかりANCを使いたい方
    • 迫力あるサウンドと空間オーディオでゲームを楽しみたい
    • 長時間プレイでも耳への負担を感じにくいヘッドセットを求めている

3. Logicool G933s ワイヤレス ゲーミングヘッドセット

価格¥19,600
ノイズキャンセリングアクティブノイズキャンセリング
接続ワイヤレス(Dolby 7.1ch、有線3.5mmケーブルにも対応)
  • 特徴:
    • Dolby 7.1chサラウンドサウンド対応で立体的な音場を再現
    • ノイズキャンセリングマイクで周囲の雑音をカットし、クリアなボイスチャット
    • LIGHTSYNC RGBでカラフルなライティングを設定可能
    • 3.5mmケーブルを使えば有線接続もOK
  • こんな人におすすめ:
    • 無線接続で自由度の高いプレイをしたいユーザー
    • アクティブノイズキャンセリングと7.1chサラウンドによる没入感を重視
    • Logicoolのソフトウェアでライティングや音質調整を自在に行いたい

4. ソニー INZONE H9 WH-G900N

価格¥31,000
ノイズキャンセリングアクティブノイズキャンセリング
接続ワイヤレス / Bluetooth
  • 特徴:
    • ソニー独自のANC技術で外部の騒音を大幅に低減
    • 立体音響機能でゲーム内の音を立体的に捉えやすい
    • 低遅延モード搭載でFPSなど反応速度が大事なゲームでも安心
    • 長時間使用しても疲れにくい設計とブームマイク付き
    • PS5との相性が抜群で専用オーディオ機能を活かせる
  • こんな人におすすめ:
    • ハイエンドANC技術で周囲の雑音をしっかりシャットアウトしたい
    • PS5メインでゲームを楽しむ方
    • ワイヤレスでのびのびプレイしたいが、音の遅延は最小限に抑えたい

まとめ

ゲーミング ヘッド セット ノイズ キャンセ リングを求めている方に向けて、パッシブノイズキャンセルとアクティブノイズキャンセルを含めたバリエーションを紹介しました。

ゲーミングヘッドセットでノイズキャンセル機能を取り入れれば、余計な音に惑わされず没入感や集中力を高められます。

自分のプレイスタイルや予算に合わせて最適なモデルを見つけ、最高のゲーム体験をお楽しみください。

タイトルとURLをコピーしました