「環境音に邪魔されて足音を聞き逃した」「VCの仲間の声が雑音に埋もれる」――そんな悩みを一発解決するのがノイズキャンセリング搭載ゲーミングヘッドセットです。
最新モデルはソニーのハイエンドANCから、遮音性を高めた軽量パッシブタイプまで幅広く、ケーブルレスでも低遅延を実現。まずは下の早見表で、自分の環境に合う1台を見つけましょう。
すぐにわかる結論&早見表
用途別ベスト | 製品名 | 価格 | NC方式 | 重量 | 接続 | 連続再生 |
---|---|---|---|---|---|---|
最安パッシブ | Razer BlackShark V2 X | ¥6,339 | 高遮音パッシブ | 240 g | 有線3.5 mm | ― |
有線ANC+空間音響 | HyperX Cloud III | ¥12,980 | ANC | 304 g | 有線USB | ― |
RGB+ワイヤレスANC | Logicool G933s | ¥19,600 | ANC | 379 g | LIGHTSPEED 2.4 GHz + 3.5 mm | 29 h |
ハイエンドANC | Sony INZONE H9 | ¥31,000 | ANC | 330 g | 2.4 GHz + BT | 32 h |
*2025/5/13 Amazon参考。変動あり。
ノイズキャンセリング付きヘッドセットを選ぶ4つのポイント
ノイズキャンセリング付きヘッドセットを選ぶ4 つのポイントは以下の4つです。
1. NC方式
静音重視ならANC、コスパ重視なら高遮音パッシブ
2. 接続の遅延
FPSなら有線 or 2.4 GHzドングル式ワイヤレスが安心
3. 装着感と重量
長時間プレイ基準は300 g以下+ソフトイヤーパッド
4. マイク品質
配信用ならNCマイク/Blue VO!CE/AIノイズ除去をチェック
【ノイズキャンセリング対応】おすすめゲーミングヘッドセット5選
ここからは、上記のことを踏まえ、ノイズキャンセリング機能付きゲーミングヘッドセットをピックアップして紹介します。
Razer BlackShark V2 X|軽量パッシブで最安

概要
240 g&高遮音イヤーカップで外音を物理的にカットするコスパモデル。
注目ポイント
こんな人におすすめ
HyperX Cloud III|有線ANC+DTS空間音響

概要
有線ながらアクティブNCとDTS Headphone:Xで臨場感を両取り。
注目ポイント
こんな人におすすめ
Logicool G933s|RGBライティング×ワイヤレスANC

概要
LIGHTSPEEDドングルで低遅延無線+Dolby7.1・ANC搭載の多機能モデル。
注目ポイント
こんな人におすすめ
Sony INZONE H9|ハイエンドANC&立体音響

概要
ソニー独自のデュアルNCプロセッサ採用、PS5との親和性◎のフラッグシップ。
注目ポイント
こんな人におすすめ
FAQ|ノイズキャンセリング付きゲーミングヘッドセット
Q. ANC はゲーム音の定位に影響しませんか?
A. 最新ANCは低周波中心に打ち消すため、定位に使う中高域はほぼ影響なし。定位ズレは感じにくいです。
Q. ゲームで遅延が気にならないワイヤレス方式は?
A. 2.4 GHzドングル(LIGHTSPEED/HyperSpeed等)が最小遅延。有線>2.4 GHz>BTの順で速い。
まとめ
- 最安+軽量パッシブ ➜ BlackShark V2 X
- 有線ANC+空間音響 ➜ Cloud III
- RGB+無線ANC ➜ G933s
- ハイエンドANC&PS5最適 ➜ INZONE H9
ノイズキャンセリングで雑音を遮断し、ゲームの足音・VCをクリアに。自分の環境とプレイスタイルに合った1台で、集中力と没入感を最大化しましょう!