180Hzゲーミングモニターおすすめ5選|滑らかな映像と高いコストパフォーマンス

ゲーミングモニター
Image by DC Studio on Freepik

ゲーミングモニターを選ぶ際、リフレッシュレートは非常に重要な要素の一つです。

最近では144Hz以上のリフレッシュレートを備えたモニターが注目されていますが、中でも180Hz対応のモデルは、滑らかな映像とコストパフォーマンスのバランスが取れた選択肢として人気を集めています。

本記事では、主におすすめの180Hz対応ゲーミングモニターを5つ紹介したいと思います。

※※本記事の価格は2025年4月15日時点のものです。セール時や販売状況によって変動する場合があり、最新の価格は販売サイトにてご確認ください。これらの価格はあくまで参考程度にご考慮ください


おすすめナンバーワンモデル
  • 従来のIPSと比べ4倍の駆動速度を誇るRAPID IPSパネル搭載
  • 価格約2万円とコスパ〇
  • メーカー3年保証で安心
180Hzおすすめゲーミングモニター5選
解像度商品特徴価格商品リンクパネルタイプ応答速度画面サイズ
フルHD(1920×1080Minifire MFG24F4S低価格でも高リフレッシュレート¥16,999Amazonで見るIPSパネル(非光沢)5ms(オーバードライブ時 1ms)24インチ 
フルHD(1920×1080)MSI G244F E2最新の高速IPSパネル搭載¥20,800Amazonで見る
Rapid IPS(ノングレア)

1ms(GTG)
23.8インチ 
 フルHD(1920×1080)ASUS TUF Gaming VG259Q3AShadow Boostで暗い部分も視認性〇¥19,800Amazonで見るIPSパネル(ノングレア)1ms (GTG)
24.5インチ
WQHD(2560×1440)KTC H27T22CWQHD×Fast IPSパネルの高パフォーマンス¥29,980Amazonで見るFast IPS1ms(MPRT)27インチ
WQHD(2560×1440)Pixio PX278 WAVEおしゃれなデザインカラフルな外観¥35,980Amazonで見るFast IPS(ノングレア)1ms(GTG)27インチ
          クリックで紹介へ移動

180Hzゲーミングモニターの特徴とは?

Image by Freepik on Freepik

180Hzのリフレッシュレートのメリット

180Hzとは、1秒間に180回画面が更新されることを意味します。

この高リフレッシュレートは、従来の60Hzや144Hzのモニターに比べ、以下のようなメリットがあります:

  • 滑らかな映像表示: 高速で動くオブジェクトがブレることなくクリアに見える。
  • 応答性の向上: ゲーム内のアクションに対する反応が素早くなり、特にFPSや格闘ゲームで有利になる。
  • 目の疲れを軽減: 滑らかな画面表示は、目の負担を軽減し、長時間のプレイでも快適

リフレッシュレートは高い方が、上記のメリットがより感じられる傾向にあります。

144Hzや240Hzとの違い

180Hzは、144Hzよりも滑らかで、240Hzほど高コストではありません。

そのため、価格と性能のバランスを求めるゲーマーにとって理想的な選択肢です。

特に、144Hz以上の性能を求めつつも、コストを抑えたい方に適しています。

リフレッシュレート(hz)平均価格
144hz15,000円~25,000円
180hz15,000円~25,000円
240hz25,000円~

144hzと180hzは解像度の違いで価格が変動することがあるものの、ほとんど値段が変わりません。

そのため、なるべくリフレッシュレートが高い180hzの方がコスパがいいです。

関連記事

240Hzゲーミングモニターおすすめ5選|高コスパからプロ仕様まで紹介

240Hzゲーミングモニターのおすすめモデル5選を徹底解説!FPSやバトルロイヤルで滑らかな映像と遅延の少なさが勝利を後押し。240Hzゲーミングモニターの特徴や、…

おすすめの180Hz対応ゲーミングモニター5選

ここからはおすすめの180Hz対応ゲーミングモニター、FHD×3・WQHD×2の合計5つ紹介していきます。

180Hzおすすめゲーミングモニター5選
解像度商品特徴価格商品リンクパネルタイプ応答速度画面サイズ
フルHD(1920×1080Minifire MFG24F4S低価格でも高リフレッシュレート¥16,999Amazonで見るIPSパネル(非光沢)5ms(オーバードライブ時 1ms)24インチ 
フルHD(1920×1080)MSI G244F E2最新の高速IPSパネル搭載¥20,800Amazonで見る
Rapid IPS(ノングレア)

1ms(GTG)
23.8インチ 
 フルHD(1920×1080)ASUS TUF Gaming VG259Q3AShadow Boostで暗い部分も視認性〇¥19,800Amazonで見るIPSパネル(ノングレア)1ms (GTG)
24.5インチ
WQHD(2560×1440)KTC H27T22CWQHD×Fast IPSパネルの高パフォーマンス¥29,980Amazonで見るFast IPS1ms(MPRT)27インチ
WQHD(2560×1440)Pixio PX278 WAVEおしゃれなデザインカラフルな外観¥35,980Amazonで見るFast IPS(ノングレア)1ms(GTG)27インチ
          クリックで紹介へ移動

フルHD(1920×1080) モデル

Minifire ゲーミングモニター MFG24F4S
価格¥16,999
パネルタイプIPSパネル(非光沢)
応答速度5ms(オーバードライブ時 1ms)
画面サイズ / 解像度24インチ / フルHD(1920×1080)
  • 特徴
    • sRGB 110% / DCI-P3 80%の広色域対応
    • HDR10、AMD FreeSync対応で映像がブレにくく快適
    • VESAマウント(75×75mm)対応、3年間の無料修理保証付

こんなひとにおすすめ

  • 低価格でも高リフレッシュレート+IPSの色再現性を求める方
  • ゲームはもちろん、動画鑑賞や普段使いでも鮮やかな映像を楽しみたい方
  • 長期サポートや目に優しい機能(ブルーライト軽減・フリッカーフリー)を重視したい方

MSI ゲーミングモニター G244F E2
価格¥20,800
パネルタイプIRapid IPS(ノングレア)
応答速度1ms(GTG)
画面サイズ / 解像度23.8インチ / フルHD(1920×1080)
  • 特徴
    • sRGB 93% / DCI-P3 88%の発色に対応
    • Adaptive-Sync対応でカクつきやズレ(ティアリング)を軽減
    • ナイトビジョン機能で暗所の視認性を向上
    • コンパクトボディながらVESA 75×75mmにも対応

こんなひとにおすすめ

  • 最新の高速IPSパネルでFPSやアクションゲームを快適にプレイしたい方
  • 低価格帯でも十分な色再現性・機能性を求める方
  • MSIブランドの信頼性や3年保証を重視するユーザー

ASUS TUF Gaming VG259Q3A
価格¥19,800
パネルタイプIPSパネル(ノングレア)
応答速度1ms(GTG)
画面サイズ / 解像度24.5インチ / フルHD(1920×1080)
  • 特徴
    • Extreme Low Motion Blur(ELMB)によりモーションブラーを大幅軽減
    • FreeSync対応&可変オーバードライブでスムーズな映像
    • Shadow Boostで暗い部分も視認性を高める機能を搭載
    • ステレオスピーカー内蔵、VESAマウント対応

こんなひとにおすすめ

  • ASUS TUFシリーズの堅牢性とゲーム向け機能を重視する方
  • FPSやTPSなど、激しい動きでも視認性と応答速度を両立させたい方
  • 内蔵スピーカーやフリッカーフリーなど、使い勝手の良さも欲しい方

WQHD(2560×1440)モデル

KTC H27T22S(27インチ / WQHD / 180Hz / Fast IPSパネル)
価格¥29,980 
パネルタイプFast IPS
応答速度1ms (MPRT) 
画面サイズ/解像度27インチ / WQHD(2560×1440)
  • 特徴
    • Fast IPS パネルを採用しており、広視野角で安定した画質
    • Freesync と G – sync に対応しており、ティアリングやタックリングを防ぐ
    • HDMI 2.0 ×2、DP 1.4 ×2を搭載
    • 3 年間の保証と12 ヶ月の交換サービス

こんな人におすすめ

  • WQHDの高解像度でゲーム体験がしたいひと
  • ゲーム以外の作業や普段使いも快適にしたいひと
  • コストパフォーマンスの高いWQHDモニターを探している人
Pixio PX278 WAVE Black
価格¥35,980
パネルタイプFast IPS(ノングレア)
応答速度1ms(GTG)
画面サイズ / 解像度27インチ / WQHD(2560×1440)
  • 特徴
    • sRGB 135.76%の広色域とHDR10対応で鮮やかに描画
    • AMD FreeSync Premium&G-SYNC Compatibleで映像のズレを軽減
    • スタイリッシュな外観と多彩なカラーバリエーション(7色展開
    • 2年保証と30日間の無料返品サービス付き

こんなひとにおすすめ

  • おしゃれなデザインやカラフルな外観を重視する方
  • WQHDの高解像度と高リフレッシュの両立を目指すユーザー
  • 豊富なゲーミング機能と保証サービスで安心したい方

180Hzゲーミングモニターがゲーム体験に与える影響

Image by DC Studio on Freepik

FPSやアクションゲームでの優位性

180Hzモニターは、特にFPSやアクションゲームでその効果を発揮します。

60Hzのモニターに比べ明らかに敵の動きが滑らかに見えるため、迅速な反応が可能です。

競技性の高いシーンでのパフォーマンス向上が期待できます。

映像美とプレイのバランス

WQHD解像度を備えた180Hzモニターでは、映像美と滑らかさの両立が可能です。

これにより、オープンワールドゲームやRPGの壮大な風景を楽しみながら、快適な操作性を維持できます。

長時間のプレイでも疲れにくい

目の負担を軽減する滑らかな映像表示は、長時間プレイするゲーマーにとって大きな利点です。

また、ブルーライトカット機能やフリッカーフリー技術を搭載したモデルを選ぶことで、さらに快適さが向上します。 180Hzゲーミングモニターを選ぶ際のポイント

まとめ

180Hz対応ゲーミングモニターは、滑らかな映像と応答性、価格のバランスが取れた優れた選択肢です。

FPSやアクションゲームを中心にプレイする方や、快適なゲーム体験を求める方には、180Hz対応モニターが非常におすすめです。

おすすめナンバーワンモデル
  • 従来のIPSと比べ4倍の駆動速度を誇るRAPID IPSパネル搭載
  • 価格約2万円とコスパ〇
  • メーカー3年保証で安心
180Hzおすすめゲーミングモニター5
解像度商品特徴価格商品リンクパネルタイプ応答速度画面サイズ
フルHD(1920×1080Minifire MFG24F4S低価格でも高リフレッシュレート¥16,999Amazonで見るIPSパネル(非光沢)5ms(オーバードライブ時 1ms)24インチ 
フルHD(1920×1080)MSI G244F E2最新の高速IPSパネル搭載¥20,800Amazonで見る
Rapid IPS(ノングレア)

1ms(GTG)
23.8インチ 
 フルHD(1920×1080)ASUS TUF Gaming VG259Q3AShadow Boostで暗い部分も視認性〇¥19,800Amazonで見るIPSパネル(ノングレア)1ms (GTG)
24.5インチ
WQHD(2560×1440)KTC H27T22CWQHD×Fast IPSパネルの高パフォーマンス¥29,980Amazonで見るFast IPS1ms(MPRT)27インチ
WQHD(2560×1440)Pixio PX278 WAVEおしゃれなデザインカラフルな外観¥35,980Amazonで見るFast IPS(ノングレア)1ms(GTG)27インチ
          クリックで紹介へ移動

タイトルとURLをコピーしました