WQHDとは?フルHDや4Kとの違いやゲーミングモニターにおけるメリットを解説

ゲーミングモニター
Image by Freepik on Freepik

ゲーミングモニターを選ぶ際に目にする「WQHD」という解像度は、フルHDよりも高精細な映像を提供する2560×1440ピクセルの解像度を指します。

特に、ゲーミング用途ではWQHD解像度がもたらす臨場感と映像美が注目されています。

この記事では、WQHDの基本情報と他解像度との比較、ゲーミング用途でのメリット、デメリット、そして適切なモニターサイズについて詳しく解説します。

WQHDとは?フルHDや4Kとの違い

WQHDとは2560×1440ピクセル、約368万画素解像度のことです。

このピクセル数が多ければ多いほど、描写している映像が細かく鮮明に映しだされます。

ピクセル数・画素数の違い

Image by Freepik on Freepik

以下に、FHD・WQHD・4Kの比較を表にまとめました。

解像度ピクセル数画素数
FHD1920 × 1080約207万画素
WQHD2560 × 1440約368万画素
4K3840 × 2160約829万画素

この表より、フルHDが1920×1080・約207万画素であるのに対し、WQHDはその約1.7倍の画素数であることがわかります。

単純にFHDに比べて、WQHDのほうが1.7倍映像が綺麗に見えるという認識で問題ありません。

一方、4KとWQHDを比較すると、さらに約2倍ほど差があることがわかります。

価格での違い

Image by drobotdean on Freepik

4Kがダントツで優れた解像度だということが分かったと思います。

しかし、その分4Kゲーミングモニターは価格がかなり高くなる傾向があります。

解像度平均価格
FHD約\10,000円~約\25,000円
WQHD約\20,000円~約\30,000円
4K約\50,000円~
※FHDはリフレッシュレートによって、価格が大幅に変動しています。

FHDからWQHDモニターに変更する場合、約\10,000円予算を追加すれば購入できるのに対して、4Kは約4万円ほど予算を追加する必要が出てきます。

WQHDゲーミングモニターのメリット

Image by DC Studio on Freepik

ここからはWQHDモニターのメリットをいくつか紹介します。

高精細な映像

フルHDに比べて高い画素密度を持つため、遠くのオブジェクトや細部までクリアに表示されます。

特に、広大なフィールドを探索するRPGや、緻密なグラフィックを楽しむアクションゲームにおいては、臨場感が大幅に向上します。

作業スペースが広がる

FHDにくらべて画面上により多くの情報を表示できるため、ゲームプレイだけでなく、複数のアプリケーションを並べて表示する作業にも適しています。

また、基本的にWQHDモニターは27インチ以上のモニターを採用するため、文字が小さくて作業しずらくなるという心配もありません。

FHDで2画面を使っている人でもWQHDモニターなら一つの画面で完結します。

ゲームをしながら攻略サイトを表示したり、マルチタスクで作業を行ったりするのに便利です。

コストパフォーマンスの高さ

この部分が私が一番WQHDゲーミングモニターをおすすめしたい理由です。

きれいな映像、作業スペースの拡大という高解像度ならではのメリットが4Kに比べて格段に安価に体感することができます。

WQHDモニターのデメリット – 購入前の注意点

Image by Freepik on Freepik

WQHDモニターはコストパフォーマンスに優れた良い解像度なのですが、購入前に注しなければならないくつかのデメリットもあります。

FPSではやや不利な場面も

WQHDや4Kの高解像度はFHDにくらべて、グラフィックボードにかかる負荷が大きいです。

そのため、画面がカクツク可能性があり、一瞬の動きが大切なFPSにおいては致命的です。

WQHDモニターをFHD解像度で使うこともできますが、それなら無理にWQHDモニターを買う必要はありません。

単純な性能は4K解像度には劣る

先ほどの表からわかるようにWQHDはフルHDより高精細ですが、4Kほどの精細さはありません。

4Kモニターに比べると、より広範囲で映像の緻密さが劣るため、圧倒的な画質を求める場合には4Kモニターが適しています。

ただし、コストパフォーマンスと映像美のバランスを重視する場合は、WQHDが理想的な選択です。

WQHDに最適なモニターサイズとは?

Image by Freepik on Freepik

WQHDの高解像度では基本的に27から32インチのモニターが最適だとされています。

なぜなら、高解像度は同じモニターサイズでもFHDに比べてピクセル量が多いため、文字を映したときに小さく映るためです。

24インチモニターの場合、文字が小さくて見えずらいということが起こる可能性があります。

こういう場合、Windowsの「拡大/縮小」設定を利用することで、文字やアイコンのサイズを調整し、見やすさを向上させることも可能です。

一方で、27インチや32インチのWQHDモニターは視認性のバランスが良いので、文字が小さくなりすぎず快適に高解像度を体験できます。

おすすめ記事

【WQHD対応】おすすめゲーミングモニター3選|高解像度でさらにゲームを楽しむ

WQHD対応ゲーミングモニターのおすすめモデルと選び方を徹底解説!フルHDとの違いや高解像度がゲーム体験に与える影響を詳しく紹介します。さらに、おすすめのWQHDモニターも厳選して解説。…

まとめ

WQHD解像度のモニターは、フルHD以上の高精細な映像を手頃な価格で楽しみたいゲーマーにとって理想的な選択肢です。

ぜひ一度、購入を検討してみてください。

タイトルとURLをコピーしました